
コメント

はじめてのママリ🔰
教育資金の学資保険は旦那名義の通帳から引き落としで、将来あげるお金は息子、娘名義にしてあります🥰

ガラスの靴(32)
子供の通帳=将来渡す
親名義の通帳=教育資金
で分けてます🙌
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
ご両親名義のものは、家計の貯金通帳とはまた別ということでしょうか??- 1月1日
-
ガラスの靴(32)
はい、3冊使い分けてます✨
- 1月1日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😆
- 1月1日

ママリ
将来あげるお金は出産祝いとかお祝い、お年玉などもらったお金。
教育資金は学資保険や児童手当で別にしてます。教育資金用に貯めてるやつは使わなくても渡しません。

ころりん
口座分けてます!
教育資金はどれくらい必要になりそうか試算して、ネット銀行と積立NISAに分散して毎月貯めてます!
お祝いやお年玉で貰ったお金は子供が就職したときにあげようと思って、別のゆうちょ銀行で貯めています😊
ネット銀行だと通帳が無いので、いつどのくらい貰ったかわかる方がいいかな~と思って、ゆうちょ銀行にしてます!

はじめてのママリ
教育資金は旦那名義の口座
将来の贈与分は娘名義の口座にいれてます!

その
お金の管理が苦手なので、
子供に将来渡すお金は
子供の口座。
それ以外の我が家の財産は
旦那名義の口座です!
貯金用、家計用、など私が分けて管理する能力がないので、全て一緒です!
専業主婦なので、今はとりあえずその形ですが、私も働き出したらまたお金の管理の形が変わるかもしれません。
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
ご主人名義のものは、ご主人の個人の貯金とはまた別ということでしょうか??
はじめてのママリ🔰
子供に渡す通帳
子供の必要な物など買う用の私名義の積み立て通帳
旦那の給料が入り、学資など引き落とし用の通帳
旦那名義の貯金通帳
私名義のへそくり旅行通帳があります😊
しっかり分けたい派なので通帳多いです😂