
新年の挨拶に行っただんなさんのおばあちゃんちで、子どもが場所見知り。慣れていたが最近は入らず、不安。経験ある方いますか?
今日だんなさんのおばあちゃんちに新年の挨拶に伺いました。子どもが産まれてから何回かは行っていますが毎回そのお宅に場所見知りします。もともと場所見知りはあまりしない方なのですがそのお宅だけです。前はだんだんと慣れ大丈夫になっていたんですが今日は最後までダメでした。中にも入ってくれず帰る帰るばかりで結局帰ってきてしまいました。なにか私たちに見えてないものが見えてるんじゃないかと思うくらいの拒否です。経験ある方いらっしゃいますか?来年も不安です。
- ひびちょふ(1歳10ヶ月, 6歳)

ままり
うちもですよー
去年も人見知りしてましたが、今年は家に入る前から、はいるの?と嫌そうな顔(笑)
ひぃばぁばからお年玉とおかしのみ受け取ってその後はずっとわたしの膝の上に座ってました
しばらくすると叔父さんが合流…さらに人見知り
そのうち、もうかえる…と言いだしました
バイバイ、タッチはちゃんとできましたが…かえるよと言うとさっさと部屋から出て行き靴をはいて玄関を開け車に一目散でした(笑)

名古屋在住はな
上の子がそうでしたー。
家の暗さとかが原因なのかなぁと当時は考えてたんですが、
今思えば私(ママ)が少しよそ行きだったのが子どもに伝わってたのかなぁ?とw
行く頻度を月イチぐらいに増やすと、慣れてくれました😁
コメント