保育園でエプロンとおしぼりが行方不明になることがあります。保育園に連絡し、対応を確認することを検討しています。エプロンがよくなくなることや、洗濯方法についても不安があります。
保育園でよく、エプロンとおしぼりセットが行方不明になります
帰ってきて洗濯しようとみたら、
食事のエプロンおしぼりがない
電話したら間違えて入ってた
何度もあります
帰ってきてないってなったら、保育園に連絡しますか?次の日に聞きますか??
土日休みなので連絡しました
必ず今までは出て来てます
友達のところにまぎれてて、洗ってきてくれましたとか。
園で洗ってます。とか
園で洗ってるなら、一報くれてもよいのにと思うのですが
よくエプロンが旅に出ます
1日三枚使いますからね
みなさんのところもありますか?
どういう対応されてますか?
保育園あるあるなのかな?と思いました
名前書く場所も決まってません。
見てないですけど、スタンプなんで分かりにくいかも知れませんね。
信用して、汚れ物入れ中までみずに、袋ごと持って帰ってます
確認してから帰りますか?
- タルト(10歳)
コメント
にゃん♪
何度かは取り違いありました。
月に一度あるかないかです。
信用して帰宅して、そのあとにないことに気づいたら翌日確認します。
他のお子さんのものが手元に来たら、洗って翌日返します。
お名前は裏に大きく書いています。非常勤の先生が多いとなおさら名前付けは分かりやすさ命です。
当日に気づいても連絡しません。延長保育の時間帯で、担任がいるとも限りませんので…。
退会ユーザー
うちもよくありますよ(^^)
自分の家のがない場合は翌日連絡帳に書きます。
よそ様のが入ってる時はお洗濯して翌日メモを入れて持たせます。
基本的には我が家のもよそ様のお宅に紛れ込んでいるようですが、数日中に戻ってきます。
一度、2週間くらい返ってこなくて、お断りしたにもかかわらず園から新しいものをお詫びとしていただきました。その翌日に怪しいな、と思ってたお宅のお母さんから返却されたそうです(笑)
たくさんのエプロンを管理してるでしょうし間違いは仕方ないでしょうね。
わざわざ帰宅後に連絡することも連絡来ることもないですよ。
-
タルト
ありがとうございます
- 8月5日
chibichan.
うちもよくあります!!
お友達のがプラスで入ってたり
入れ替わってたり…
私は基本的に聞きません(笑)
そのうち返ってくるだろう。
って考えです(;´∀`)
最悪なのは
洗わずに返ってきたときですね…
私は汚いまま持って行くのが
嫌なので洗って持って行きます。
次の日の朝に洗っても
なんだか衛生面が気になるのに…
丸2日そのままです(;´Д`)
-
タルト
ありがとうございます
- 8月5日
あゆ
うちも良くありました💦
なので、保育園から帰る時に、車の中で確認してます💦
連絡帳が入ってない時もありました💦
タルト
ありがとうございます