![アリエル🧜♀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の妊娠で心配。2人目が1歳半で抱っこマン。出産後の入院が長く、コロナで会えない不安。
年子ママさん、エールお願いします😭
思わぬ妊娠で3人目を授かりました。
生理再開前で、大きさからしか分かりませんが恐らく7wくらいです。
2人目を緊急帝王切開で出産していて、今回も何があるか分からないから37w入ったら出産予定です。
その頃には2人目は1歳半くらい、、
(学年では2学年差ですが)
まだ歩けず、ママにべったりの抱っこマンの息子を見てると3人目の出産の時どうなっちゃうんだろう、という心配でいっぱいです。
帝王切開なので産後の入院も長く、コロナの影響で部屋には誰も入れません。
10日前後もママに会えなくて、この子は大丈夫だろうか?
寂しい思いさせちゃうな、と不安です。
- アリエル🧜♀️(3歳6ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![エコ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エコ☆
はじめまして!私と同じ状況です。
子供の事を考えると心配で不安ですよね
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
ありがとうございます。
パパじゃまったくダメな子たちです。
だっこもパパじゃやだーーママにしてもらうーーー!ばかりだったので本当に産む直前までふつうに15kgの子をだっこしてました。
トイレも歯磨きもお風呂も着替えもすべてママじゃないとやらない!という感じです。
チャイルドシートの乗せおろしもパパはやらせてもらえません。
入院中のいまでも、ママが帰ってきたらやることは全部ママにやってもらうんだと娘はパパに宣言しているようです。笑
そんな姉を見てるからなのか息子も同じです。
なんでもママです。
ヨーグルトのふたを開けるのもパパはダメです笑笑
でもまだ1歳ですし小さいのでやだと言われても強制的にパパに抱っこされてましたが、やめろーおろしてくれーー!!ってもがきまわる子です。
ちなみに息子の出産の時の娘もママママで同じ感じでした。
2人ともパパっ子なんてものとは程遠いですが、ママがいなくてもなんとか我慢してやってくれているようです。
息子は昨日の電話も一切映り込んでこず、ママがいるかのようにいつも通り大声出しながらうしろで遊んでました笑笑
ただ入院10日間と考えると長く感じますが、子供のこれからの人生何十年のなかの10日間と考えるとそんなに長いもんでもないなと思えるので、10日間がんばれ!とわたしは子供たちに思っています。
ちなみにわたしは何事もなければ術後6日目で退院する予定です。
同じく経産婦さんなので、病院によって違うかと思いますがそのくらいで帰してもらえるかもしれませんね。
上のお子さんたち心配だよねとみんなスタッフさんわかってくれますし。
もちろん何事もなければですけどね。
-
アリエル🧜♀️
とても参考になりました!
ありがとうございます。
超ママっ子のお姉ちゃんとお兄ちゃん、頑張ってくれてるんですね👍
たしかにこれからの事を思えばたった10日間ですよね。
まだ1歳前の息子を見て不安になってましたが、産む頃には1歳半、、もう少し成長してますもんね!
私も何事もなく早めに退院できるといいです😂- 1月2日
-
いちご
グッドアンサーありがとうございます。
寂しいことは間違いないですが、なんとか子どもなりにも頑張っているようです。
1歳前だと余計に赤ちゃんに感じるので、大丈夫かなと思うのは当然のことと思います。
1歳半になればもっと成長していて、お兄ちゃんになっているはずです✨
まずは無事に妊娠が継続し、無事にご出産できることを祈っております。- 1月2日
-
アリエル🧜♀️
心強いアドバイスありがとうございます。
ほんと、まずは無事成長して元気に出産できるように気をつけようと思います!
いちごさんも3人の育児、楽しんで頑張ってください!- 1月2日
-
いちご
ありがとうございます。
わたし3人目の妊娠中は本当に自分のことが後回しで妊婦らしからぬ食生活をしていて、妊娠高血圧になり34wで緊急帝王切開になりました。
アリエルさんも同じく3人目ですし、なかなか難しいとは思いますがわたしみたいにならぬようお気をつけください。
明日やっと退院して子供たちに会える予定です。
ゆっくりできなくなる悲しさもありますが(笑)これからも育児楽しんでいこうと思います。- 1月2日
-
アリエル🧜♀️
それはバタバタの出産でしたね💦母子共に無事でなによりです。
私は2人目で緊急帝王切開になりました😂
本当に今回は気をつけたいです、、
そうですね。上の2人も甘えたいだろうし賑やかな毎日になりますね!- 1月3日
![再登録♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
再登録♪
妊娠おめでとうございます。
1歳4ヶ月差です(早産でした)
10日程会えなくなる試練がお兄ちゃんにはありますが、下の子はその10日程しかお母さんを独り占めできないのかな、と入院中に考えたりしてました。
一緒に大きくなったようなもので、うちは今とっても仲良しで、よく面倒も見てくれます。順番も、下の子、お母さん、お父さん、という感じです。
下の子は1歳から保育園に通っていますが、子どもの環境の適応力はさすがだなと思います。
入院から帰ってきたらたくさん抱っこするからね、と。
しばらくはW抱っことかしてました。
手が足りなくてイライラもしますし、辛い思いもたくさんさせてますが、その中でも子どもたちが楽しく過ごせるように考えてます…。できているか分からないけど…。
-
アリエル🧜♀️
ありがとうございます♪
そうですよね…10日しか二人きりで過ごす時間ないですもんね!
そう思うと少し気が楽になりました。
ありがとうございます!
退院したら思いっきり甘やかせてあげようと思います😂
W抱っこも覚悟しておきます!- 1月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく学年違いの年子です😊
1歳8ヶ月で下の子生まれてまだ2ヶ月ちょっと、それも下の子双子なので妊娠中から不安でしたが、不安どころか、めちゃくちゃお兄ちゃんしてくれて助かってます😊
-
アリエル🧜♀️
下の子双子ですか!!
すご過ぎます👍
安心しました!
お兄ちゃんしてくれるのを楽しみにしたいです。- 1月1日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
ご妊娠おめでとうございます。
先日出産しました。
旦那とお母さんは短時間だけきてくれますが、子供には会えません。
普通分娩ならもう退院できるころですが、まだあと数日あります。
経産婦なら早く退院させてくれるとのことで、お願いします!と迷わず大声で言ってしまいました。
毎日テレビ電話をしてますが、息子は結構あっけらかんとしていて、電話にも寄ってきません。
息子がうまれたとき娘が今の息子と同じくらいでしたが、そのときの娘も病院に来てももう帰ろうってばいばーいってさっさと帰ってこっちが寂しかったり、案外1歳くらいの子の方がママがいなくてもなんとか乗り切るんだなって思いました。
今回ある程度大きくなってきたので娘の方がママが帰ってこれないということは理解しているけど寂しくてどうしようもないという一番かわいそうな時期だったなと思っています。
電話していても明日は帰ってくる?と聞かれます。
電話切るときはサラッとばいばーいって言ってくるのでそのままコロッと寝てるのかなと思っていたら、電話切った後ママに会いたい、ママと一緒に寝たいとひと泣きしているそうです。
たまに寂しそうにママに歯磨きしてもらいたくて泣けちゃうって電話がかかってくるとこちらも本当に申し訳なくなって胸が締め付けられます。
夜中は1日ずつ順番にママーと2人ともが泣くようです。
ママがいなくて寂しくない子なんていないですが、案外1歳だと知らず知らずのうちに入院期間が過ぎてくれるかもしれません。
![アリエル🧜♀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アリエル🧜♀️
ありがとうございます!
いちごさんもご出産おめでとうございます!お疲れ様です。
3人のママのお話、とても参考になりました。
2人目の時1番上が3歳なりたてでしたが、そんな感じでめちゃくちゃ泣いて、でもあの時の入院期間ですっかりパパっ子になってくれました🙆♀️
1歳の子の方があっさりしてるんですね!少し気が楽になりました。
出産前もパパでも大丈夫な子でしたか?
うちの子は本当にママべったりで、抱っこもパパだとダメなんです😂
アリエル🧜♀️
はじめまして!
一緒の方がいて心強いです!
なんかいろいろ考えてしまって…