

退会ユーザー
子供が結婚する時、または30歳になるタイミングくらいで渡してあげたいなと思っています😊😊

はじめてのママリ
児童手当は、大学で必要なら使う予定です☺️
お年玉とか、お祝いのお金は、大学卒業時に渡す予定です☺️

さとぽよ。
子供の口座はお祝いなどを入れています。
将来成人や大学卒業し、1人暮らしとかそういうタイミングに渡せたらなぁと思います😊
児童手当は、主人の口座で将来の学費で使います。

退会ユーザー
学費にしますー😊😳❤️

ママリ
結婚するときに渡すものですね!
後は成人の振袖購入などもここからと考えてます😊
学資は別に貯めてます🤗

あーか
子供の口座のものは使わずに渡します!
児童手当とかは子供の口座に入れず、教育資金の口座の方に入れてます!

はじめてのママリ
使わずに20歳か結婚の時に渡す予定です!

退会ユーザー
本人がそれなりに稼げるようになったら渡すつもりです。(まあまあ額が大きいので)

雷注意
学費ですー!
子供に渡すためのお金はゼロです!

ネイルまま
成人したらそれぞれ子供たちに渡します😊
児童手当はノータッチです🤗💓

ななちゃん
児童手当、お祝い等は全額貯金
出来れば学費には当てずに結婚する時に渡したい
(4歳で200万くらい貯まりました)

ぽよ
車の免許取る時の費用。
結婚や一人暮らし開始など節目の時に使う予定です。
生活が苦しくなったら学費に回してしまう可能性も有ります😅

ゆうゆ
成人したら渡そうと思ってますが、もしかしたら学費に使わせてもらうかも(笑)

退会ユーザー
児童手当は最初に使うのはランドセルや勉強机買ったりしようかなと思ってます!
その都度必要な時に使うつもりです☺️
子供に毎月給料から貯めてるのはまた別の通帳作ってるので、それは免許取るとか車買うとか大きな出費がある時に渡してあげます😆

はじめてのママリ
結婚する時か30歳になった時点で渡すつもりです。
子供たちの新生活の費用としてもらおうと考えています。
結婚式のお金は別で支払うか渡すつもりです。

h1r065
大学行くかわからないですけど進学で大きなお金いるときに使いますよ。そのためにそれぞれためてます。
小学校とかは年間費用は高くても87000円とかでしたからそういうのは普段の給与、ボーナスやら避けておきそこから出したりするようにします。

はじめてのママリ🔰
児童手当は学費として貯金していて、子どものお年玉とかお祝いでいただいたものは自立する時に渡す予定です✨

はじめてのママリ🔰
子供の口座は1年に1回10万を入れて、子供が社会人になる時に渡す予定です。
学費やお祝い事、その他の子供に関する費用は別で出します。

はじめてのママリ🔰
皆さまコメントありがとうございました!
具体的なことは考えず一つの口座に貯めていたので、とっても参考になりました✨
コメント