※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

習い事、金銭的には1つしか習わせてあげられる余裕ないのですが2つや…

習い事、金銭的には1つしか習わせてあげられる余裕ないのですが2つやりたいという気持ちも大事にしたい😭
児童手当を使えばお金は抽出できるけどそこまでするべきなのか、、

コメント

♡いいね←しないで下さい😖

本人がどうしたもしたい!!!なら
検討しますが
うちは1つだけと言ってます^^;
または2つしてみて様子みてもいいんじゃないでしょうか?続くかわかりませんし☺️

はじめてのママリ🔰

パート増やすとかですかね🥲💦
それかタイミーとか、、、
子供のやりたいには全力で応えたいですよね、、、

ママリ🔰

上の子はやりたい事が多い子で、色々させてました!とは言っても飽きるのも早いので、重なってたのは最大2個です。

今は色々やりすぎたのか、何もやってません😂
やりたい気持ちを満たすって言うのも大事なのかなって思いました!

でも、生活かけてまでやる必要はないと思うので、プールがしたかったら毎週市民プール連れていったりとか、
ピアノがしたかったら安いのかって、最初ドレミを教えてあげるとか、工夫次第でできることもあるかもしれません😊

はじめてのママリ🔰

児童手当を使うのは全然アリだと思います!
ただ大学費用は奨学金で…とかなるくらいなら、習い事を制限する方がいい気がします

はじめてのママリ🔰

どうしてもやりたいならですかね🤔

はじめてのママリ🔰

我が家は児童手当全部使ってます😅
大学費用と老後費用は別で確保できるなら、使ってもいいんじゃないかな?と思っていますよ〜!

はじめてのママり🔰

習い事代って一つ一万もしないくらいですよね?
年間で10万円、10年で100万円。
私は100万円くらいなら自分がすぐ稼げると思ってるのでやりたいことはバンバンやらせます🤗
子供のやりたい気持ち大切にしたいですよね🌸

ママリ🔰

子どもがやりたいならやらせてあげたいですよね🥺
私は子どもの習い事を優先してて、自分や夫の経費は削ってます笑
市の習い事など、探せば安いところもあると思いますよ✨
ウチは市のサッカー教室通ってて、1回あたり600円です。駐車場200円要りますが😅
他に体操やダンス、テニスetcありますよ!
単発の英語の触れ合いとかもあるみたいですね。