
旦那が娘を可愛がるあまり、私に構ってくれないことに少し嫉妬を感じています。娘が生まれる前は恋人のような関係だったのに、今は娘中心になって虚しさを感じることがあります。私も娘を愛しているので、旦那にももう少し私にも目を向けてほしいと思っています。
産後旦那が娘しか可愛がらなくてちょっとやきもち?やいちゃう方いますか?娘に対してとかではなくて、なんか娘が生まれるまでは恋人みたいな関係だったのに生まれた途娘娘娘で虚しくなる時があって。。私は娘が1番ですし可愛すぎて毎日癒されてて本当幸せだなって思うし、旦那も想像以上に可愛がってくれてそれは何より嬉しいんですが、もうちょっと要領よくわたしにも構えよって思う時があって😅そんなこと思うなんてまだまだ子供ですよね。笑
でも私も旦那も娘にデレデレだからそれでいいのかな😂
- nagi(4歳9ヶ月)
コメント

りりー
全然いまだにやきもちやきますよ!
けど娘が寝た後はわたしの時間です!わら
なので娘娘ーだけどちゃんと時間できた時は
嫁嫁ーだからオッケーです🙆♀️

じゅんじゅん
うらやましい話じゃないですか!
私は子供可愛い、可愛い、旦那さんがうらやましいです(>_<)(*^-^*)(*^-^*)
-
nagi
はい😖プラスに考えます!
- 12月31日

アキママ
わたしもそうなるんじゃないかって怯えてます😂わたしも子供に夢中になって旦那に興味なくなるくらいになりたいですが、きっと無理です😭
-
nagi
子供が1番にはなるんですけど、旦那も変わらず好きって感じです😂めちゃくちゃイライラしますけど😂
- 12月31日
nagi
まだ産まれたばっかで、あんまり2人の時間がないからそー思っちゃうんですよね💧
りりー
動かない時の方が2人の時間できてました😥
動くようになるとイチャイチャしてると起きちゃうし大変です笑笑