※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

最近イライラが増えて、娘に対してもおこりっぽくなり、ストレスを感じています。娘のイヤイヤ期に対応するのは大変で、自分もイライラしてしまうことがあります。娘が泣いてしまう出来事もあり、自分の感情を整理する必要を感じています。妊娠の影響もあるかもしれませんが、成長期を乗り越えるためには自分も切り替えが必要だと感じています。

よくあるまた私の萎え萎えモードになったら
考え込んでしまう時期になってしまったので
呟かせていただきます(;▽;)

最近イライラしがちになってます。
娘のこと大好きなのにおこりっぽくなったり、
可愛くないと思ってしまう事もあります。

今イヤイヤ期なんですが、全てイヤイヤとは言いません、
やる時はやる、嫌な時は嫌でやらないって感じです。
なのでこれがイヤイヤ期なのかはわかりませんが
もしイヤイヤ期だったとしたら娘にとっても大事な時期と
思ってるのでなるべく受け止めてあげたい。
でも全て受け止めてたらこっちもストレスになる。
なので割り振ってるんですがその割り振り方が雑に
なってきてると言いますか、別にそこまでイライラ
しなくてもいいんじゃないかと言うところでキツく
言いすぎてしまったりだとか。

最近そうゆうのが多くて昨日娘がなかなか歯磨きしてくれず、
冷たく当たってしまって、娘は寝る直前まで歯磨きのことで
ずっと泣いててそのまま寝落ちしました。

娘は普段夜泣きはあまりしません。
軽く泣くぐらいならありますが暴れたり抱っこしても
泣き止まないとゆう夜泣きはまだありません。
ですが、昨日初めて30分ぐらい?ずっと泣いてて
抱っこしても泣くし横にしてても暴れるしで大変でした。

旦那がずっと抱っこしてくれててなんとか寝てくれました。
そこで私は思いました。子供って1日のことを寝てる時に
頭の中で整理すると聞きました。

あー、最近イライラし過ぎてたせいかな、
子供ってイライラとか親の考えてること察知しやすいって
聞くしそれもあるのかな、寝る直前まで
泣かせてしまってたしそれも悪かったのかなと。

色々考えてたら娘に申し訳なく思ってしまって
ごめんねって気持ちでした。
前まではあんまりイライラすることなかったのに
今はホルモンバランスのせいなのかイライラしやすくて。
妊娠のせいにはしたくないんですがね。

娘のイライラ期も正直イライラします。
でもそうゆう成長期と思って切り替えないと
やっていけませんね、私まだまだですね。

完璧なんて求めてませんけど、
なんかそれ以下な気がする、最近の私。

コメント

ちびすけ

お疲れ様です。
妊娠中のイヤイヤ期大変なことありますよね💦うちの子もなんでもイヤイヤするタイプではありません。でも、私が疲れていたり、余裕がなかったりするとイライラして冷たくしちゃったり、怒ってしまったり…
うちの子はいつもより強めに怒ってしまった日は夜泣く事が多い気がします。そんな日の次の日は無理のない範囲でたくさん可愛がってます。笑

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます。

    抱っこもしてあげたいし一緒に公園で遊びたいんですけどお腹が大きとなかなか難しくていつも断ってしまうんですよね😓申し訳ないです。私も同じです。余裕が無いとたくさん怒ってしまってそうゆう時の夜って本当夜泣きしてしまうんですよね😓なんか不思議ですよね。私も今日全く怒ってないです笑めちゃ空いてしてますし可愛がってます😂笑

    • 12月31日