![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が娘と添い寝できず、お昼寝の対応に悩んでいます。
旦那が年末休みに入ってから娘に添い寝癖を付けてしまった気がします。
私は娘を寝かしてる間に家事や晩御飯の用意、離乳食を作ったりしてるのでベビーベッドで寝るように2時間でも3時間でもベビーベッドで寝かしつけを頑張って寝てくれるようになってたのに。
添い寝癖は関係なしにベビーベッドが寒いだけで寝つきが悪くなった可能性もありますが…
大人のベッドで寝かすと落ちると危ないので一緒に寝るか見てないとダメなので家事なんてできないし
旦那が仕事始まったらお昼寝どうしたらいいんだろうか
旦那は家事しなくていいから一緒に添い寝できていいですよねー
- むー(4歳10ヶ月)
コメント
![こすもす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こすもす
おんぶとかどうですか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
根気強く頑張ればまたベビーベッドで寝てくれるようになりますよ!
旦那さん深く考えず今しかみてないと思います😂
男の人って想像力に欠けるとこありますよね💦
言ったら分かりそうではないですか?
私ははっきり言っちゃいます🤣
-
むー
根気強くか…その繰り返しで習慣つくんですかね。
旦那には言ってるんですが、「ベビーベッドは寒くて寂しいんだよ、寝たかったら寝るやろ」って感じで…
確かにそうなんですがお昼寝しないと一日のリズムが整わなくて苦労します😨- 12月31日
むー
もともと置いてお昼寝しない子でおんぶで日中過ごしてたんですが体重が8キロ超えたくらいで私の体力の限界を感じてベッドでお昼寝できるようにトレーニングしたところでした。
でもまた寝てくれないのならおんぶしながら家事する事も選択肢の一つとして頭に入れときます。
ありがとうございます!