※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

赤ちゃんがおっぱいを忘れるまでの時間や心配について相談中。周りの子どもたちは早く忘れるが、自分の子どもはまだ慣れず、心配している。母親は我慢しているが、パパのサポートもある。出産直前まであげるのは厳しいかもしれない。


断乳してどのくらいでおっぱい忘れてくれましたか⁈😭


私の周りの友達の子は母乳に執着ない子が多くて、、勝手にいらなくなった子が多いので参考にできなくて😅
私の赤ちゃんの時は1日であっさり忘れたって母が言っていて笑


娘もわりとあっさり忘れてくれるんじゃないか⁈って思ったのですが…まる3日経ちましたが未だにずっとぐずぐずして服めくって来ます🥲


まだ覚えてるんだ…と私も可哀想になってしまってついあげたくなってしまいます😭😭
頻回で大変でしたが、妊娠しなかったらまだまだあげていたかったです😭

でもここまで来たらあげない方が娘のためだとも思いつつ…😭


幸いパパが年明け6日まで休みなので、私は手に負えなくなったら別部屋に逃げてます😭


それまでに忘れてくれるんだろうか…
私と2人になったらまた欲しがるんじゃないか…ってすごい心配です😭


流石に出産直前まではあげられませんよね😭?

コメント

りりー

友達は妊娠中も授乳してて、出産してからは2人共授乳してました。
でももう上の子は3歳です。。
周りから見るとまだおっぱい?ってちょっとドン引きです。
やめてるならもうこのまま
やめた方がいいかなと思います。
またあげてしまうと離れられなくなってもっとかわいそうかなと(T . T)

うちの子は9ヶ月で断乳しました。3日で成功しましたが、
妊娠してからまたおっぱいに興味を持つようになり飲むことはないですが寝るときモミモミしてきたり、
おっぱいに顔突っ込んできて寝ます😥
落ち着くみたいで😥
2人目産まれたらおっぱい飲んでるのみて飲みたいって思うんじゃないか、、とか思います😥

さとぽよ。

わたしは、妊娠わかり断乳しましたが2歳過ぎていたので3日過ぎたら完了しました😊
触ってきたりはありますが3日我慢出来たらOKって看護師さんに言われたので大丈夫だと思います☺️

ママリ

1歳8ヶ月で断乳してそのあとは4ヶ月後くらいまでは毎日1日1回は、あわよくば吸ってやろうってニヤニヤしながらまくってきてましたよ😂

あんなに執着心強かったのに娘が生まれた時には全然大丈夫でなんならついこないだ聞いたら自分がおっぱい飲んでた記憶もないそうです😂

あげたらダメですよ!せっかく断乳したのにその方がかわいそうです。

ママリー

3日で泣くのはなくなりましたが、服めくろうとしてあっ違うみたいなのは数ヶ月ありました。
その後、パイなし!って自分に言い聞かせるように言ったりしてましたね😅