
コメント

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
毎年あげてます。まだお金の使い方などわからないので子供の貯金に入れてますが。

ママリ
未就学児3000円
小学生5000円と決めています😌本人たちに渡しますが、全額貯金しています!
-
あづみし
コメントありがとうございます!
貯金大切ですよねヽ(;▽;)ノ- 12月31日

おだんごかーちゃん
夫婦かは子供へ、って事ですよね?うちは子供達へ渡した事ありません🙅
親戚から頂くので特に用意してきませんでした。主人と私自身も両親から貰っていなかったので渡すという考えがありませんでした。
-
あづみし
コメントありがとうございます!
そうだったんですね!親戚の方からは頂いているので、親からのお年玉はもう少し検討しようと思います!- 12月31日

moony mama
年末生まれの息子ですが、義母からは0歳からもらいましたよ😆 私達、私の実家や、義妹家族は一歳からで、三歳の去年から一緒に貯金しに行ってます。
まだまだ、本人にお年玉を、使わせる気はありません。お金のお勉強は、お手伝いしたらお小遣いをあげて、それを好きなように使うという形で教えたいと考えてます😊
年中になる、来年の4月からスタートしようか? 小学生になったらスタートしようか? 底を悩み中です。
-
あづみし
コメントありがとうございます!
お金の勉強のためにも早めに渡した方がいいかなとも考えましたが、やはり小学生くらいから教えていったほうが子どもたちも理解しやすいですよね😅- 12月31日

さりこ
親戚関係プラス自分たちからも、0歳の時から毎年息子達に渡してます💡
それで、これは大きくなって自分でお財布持つようになったら使おうねと言って、必ずそれぞれの口座に貯金するようにしてますよ♪
-
あづみし
コメントありがとうございます!
うちも親戚から貰ったお金は貯金しています!
でも子どもに貰ったことを伝えず貯金していたので伝え方を参考にさせていただきます😊- 12月31日

ます
自分たちからはお年玉渡しません。
親戚から集まれば頂けますので。なので去年からもらってます。私の親族は500円スタートで、小学校に上がると1000円です🤣
-
あづみし
コメントありがとうございます!
なるほど!自分たちがあげる時が来たらうちも500円などからスタートして行こうと思います!- 12月31日

はじめてのママリ🔰
親族からは産まれた時から頂いています。
親である私達からは年少からあげています。
-
あづみし
コメントありがとうございます!
うちもちょうど年少なのでそろそろ考え時かもしれないですね🤔
参考にさせていただきます🙇♀️- 12月31日

もな💅🏻
自分の子供にはまだあげてないです。
小学生に入ってお金の価値を理解し始めてからかな?と思います。
-
あづみし
コメントありがとうございます!
うちも親戚からは貰っているのですが、親の私たちからはまだ準備していないので、いつからあげようかなと悩んでいました。
うちも小学生を目安に考えています!- 12月31日
あづみし
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます(^^♪