※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

保育園についての情報収集と申し込み方法について相談しています。近くの保育園を探す方法や保活の流れが分からず困っています。託児所付きの職場を探しているが、遅かれ早かれ保育園を探さなければならない状況です。看護師の資格を持っているため、就職先はあるかもしれませんが、保育園問題について具体的なアドバイスを求めています。

保育園についての質問です。

子どもを保育園に通わせたいのですが、まず何から始めたらいいのでしょうか😭?

確か、市役所に言って申し込み書?を貰わないといけないと思うので市役所に行って説明を聞こうとは思っているのですが初めての子育てで保活の流れがよく分かりません😢

今、やっている方法としては地図で自宅から近い保育園を探してその保育園のホームページを見る。
という作業をしてます。が近所だと2歳までしか通えない保育園ばかりでした。

自宅から近いところで探していますが、こんな方法でいいのか?何を軸に探せばいいのかも分かりません💦

最近、引っ越しをしたばかりで近くに知り合いのママさんなどはおらず全く情報が入って来ないので情報収集も中々難しく感じてしまいます🥲

最初は託児所付きの職場を探してまずはそこに入れようと思っていますがずっとそこに預けれる感じでは無いので遅かれ早かれ保育園を探さなければならないと思います。

私自身、看護師の資格を持っているので恐らく?働こうと思えば就職先はあるかな?とは思っていますが娘の保育園問題はどいういう風に手をつけていったらいいか分からず困ってます。

今の段階から出来る事。皆さんがやっていてこれはよかった!などありましたら教えてください。

コメント

YuU·͜·ೢ ⋆*

私の場合ですが
仕事もしてなく先に役所に
行って保育園に入れたい旨を
伝えました。
家から近い保育園を
3つ絞ってその中から空きが
あるかどうか調べてもらって
必要書類を提出して
求職活動中ということで募集
かけさせてもらって家から
1番近い認定こども園に
園内見学に行きました^^*

幸い空きがあり入れる事に
なったのでそこから職探し。
求職活動中で保育園に入れるのは3ヶ月。
もし3ヶ月以内に仕事が
見つからなければ退園。
ですが1回だけ延長でき
更に3ヶ月待ってくれました。
その時にパート先を見つけて
短時間保育で通わせてます!

mama

私の住む地域の病院の託児所は2歳までしか預けられませんでした💦
結構皆さん家から近いところっていうよりは、職場の近くで探してましたよ☺️!
人数がいっぱいで入れなくてとりあえずで仕方なく空いてる保育園にいれて、近場で空きが出たら移る人もたくさんいます😊
私はまず市役所に行って話を聞きました!

はじめてのママリ🔰

同じく看護師してて就活&保活してました😊
まずは市役所でお話聞いてから保育園見学かなと思います✨
就学前まで保育園に入れたいのか、3歳手前(おっしゃられてる2歳までのとこ)まで入れて幼稚園に変えたいのか、などでも選択園の幅が変わるので、ご家族とも相談されてぜひ見学に行ってみてください⭐️
人によりけりですが、私は子どもが体調不良の時など移動が少なくてすむ、かかりつけが近い、自分以外の人が迎えに行く可能性などから家の近くを選びました!
あとは、保育園落ちた場合を考え、職場選びは託児所見学もさせてもらって慎重に選びました😂

カナ18

役所に行って手続きを説明してもらうのが一番手っ取り早いと思います!
今は来年度の一次募集は締め切ってるところが多いと思うので、二次募集から申し込むか、託児所にまずは預けて途中入園や再来年度からの入園を申し込んだらいいと思います!
看護師さんの資格があるなら、病院や施設は託児所がある所が多いので、申し込みしつつ託児所のあるところを就活すればいいんではないでしょうか!

みんてぃ

2歳までしか預けられない園というのは、2歳児までの小規模園ということでと思います。
2歳児とは、2月の時点で2歳になってる子のクラスです。
れいさんのお子さんの場合は来年度は1歳児ですので4月から預けても丸2年は預けられますよ👏
3歳児になったら提携してる別の園に行ける場合と、提携園がなくても優先的に他の園の3歳児に入ることが出来る自治体が多いかと思います。(※保育園の入園の仕組みは自治体によって全然違います)
送迎しなければならないので職場の位置関係も込みで近所の園でいいと思いますよ。
激戦区だと4月入園しないと入れませんがもう4月は締め切ってると思います(4月だけは一斉にみんな入るので、前年度の秋に募集がかかります)。
小規模園なら2次募集でも入るかもしれないのでそこは市役所に相談してみてください。
職場が決まってないなら、求職中なので、内定や育休取ってる人よりは不利になります。