※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

この場合は義理姉(年下)に祝福メールを入れるべきなのでしょうか?妊娠…

この場合は義理姉(年下)に祝福メールを入れるべきなのでしょうか?

妊娠報告、出産報告がありませんでした。でも、それは義理姉がわざわざ報告する必要ないなと思って私たちに連絡してないだけかも知れませんし、別に私たちもいつも行き来する仲でもないので私たちも報告は求めてないです。
ある日、義理母から『出産したので、祝福メールを入れてくれたら嬉しいです』。と来たのですが、行き来もしてないですし、あちらからも特に報告も来てないですし、本当なら、義理母は旦那にお兄ちゃんのところに子供が産まれたことを連絡すればいいのになあーと思ったんですが連絡が入って見なかったみたいで(^^;; 私にだけ連絡ありました。旦那は実の兄弟のことなのだから義理母は旦那に連絡すればいいのになあ〜と私は思ってしまって^^;

祝福メールって自分の気持ちで連絡するものだと、私は思っているので逆の立場なら、祝福メールをもらっても、義理母に言われたから祝福メールをくれたのかなあ?って思ってしまってそれなら全然嬉しくないなあ〜と感じてしまいました(´,,•ω•,,`)
みなさんは、どうしますか?教えてください。

コメント

おもち

〇〇さん(旦那から)連絡入れますね〜!!と連絡を返します。笑

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます!! 本当は本当はほんとうにそうしたいのが本音です笑笑

    • 12月30日
deleted user

ついこの前同じことありました😂‼︎
義母から義妹の出産報告きてなんで私に?と思いましたが、一応義妹にラインしておきましたよ☺︎
それに義母からお祝いのメールをしてと言われてしまった以上、逆にしないと後々面倒そうだなって思ってしまいました😂

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます!! 
    本当ですか!! やはりあるんですねᐠ( ᐝ̱ )ᐟ 確かにめんどくさいことになりそう∩(;; ;°;ਊ°;)∩

    • 12月31日
🐻🐢🐰

私も義妹から直接連絡はなく、私のみに義母から無事出産したことをLINEで報告されました!(夫への報告はなし)義母から祝福メールの催促はなかったのですが私は義妹にお祝いのLINE送りましたよ😊

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます!!! なんか、祝福メールをしてくれたら嬉しいですの、一言があったことによって意地張っちゃってる自分がいて、
    義理母から言われたら余計連絡する気がなくなってしまって笑笑 連絡入れた方が大人ですよね笑笑

    • 12月30日
®️

私も全く同じ状況でした!
本人から来てないって事は別に祝福してもらいたいわけじゃないだろうしこっちもどうでもいいと思ってましたが、そこは大人になって「義母から聞きました。ご出産おめでどうございます。ゆっくり休んで下さいね」とだけ送りました😅
義母も義母で私におめでとうって送ってあげてって言うんでなくて、出産報告しなさいってあっちに言えよって思いますよね💦こちらは全然気分良くないですよね😅

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます!
    そう!!そーなんです!!!
    こっちに、義理母は連絡する前に、義理姉に出産報告してくれたら嬉しいです!って義理姉に連絡してその上で
    こっちに祝福メールの件言って欲しくて!!!笑笑

    • 12月31日
  • ママ

    ママ

    本当はグッドアンサーにしたかったんですが、初めてなもので使い方がわからなくてこちらをグッドアンサーにします!!

    • 12月31日
  • ®️

    ®️

    まさに同じ状況だったのでめちゃくちゃお気持ち分かりすぎて😂
    そうゆうところから義家族って好きになれないですよね😭
    自分の娘には甘々で、こちらには色々を求めてくるところが気に食わないですよね🤮
    初めての投稿だったのですね!!
    ありがとうございます😊お気持ち嬉しいです😊❣️

    • 12月31日
  • ママ

    ママ

    共感してもらえて嬉しいです!! こちらは、旦那の兄のお嫁さんなので、自分の娘ではないんですが、なぜかすんごくあちらに気を遣っていて。笑笑
    なんで、そんなに気を使うんだろーーっとモヤモヤします。笑笑  ほんと、些細なことから積み重なって義理家族って苦手意識高まりますよね〜笑笑

    • 12月31日