
コメント

初めてのママリ
友人は出血が続いていて、病院に行ったら心拍確認できなくなってしまったそうです。
腹痛もあったみたいです。

退会ユーザー
流産にも色々種類があり原因も様々ですが、出血や腹痛があったからといって必ずしも流産するというわけではないのでこれというのはないと思いますが、明らかにおかしいという症状が出たり、ちゃん21さんがいつもと違うと感じることがあれば、連絡して指示を仰ぐのが賢明かと思います💦
-
ちゃん21
丁寧に教えて頂きありがとうございます!これといったことがなかったので、安心してます。次の妊婦健診まで安静に今まで通り過ごしたいです!
- 12月30日

まろん
出血、腹痛などあれば流産の可能性もありますが、絶対そうとは限らないです!今回の妊娠、初期に出血も腹痛もありましたが問題なくここまできてます。
過去に二度、11wと10wでの流産経験ありますが、そのときは出血も腹痛もなく、検診に行ったら心拍とまってました。
-
ちゃん21
そうなんですね
貴重なお話ありがとうございます🙇♀️
次の妊婦健診まで程遠い…- 12月30日

退会ユーザー
私が流産したときは
初診での胎嚢の大きさが、実際の週数と2週間近くずれていて(小さかったです)、
もしかしたらってずっと思ってました!
そこから茶おりがでて、受診しましたが胎嚢は大きくはなっていましたが小さいし、心拍や卵黄嚢すら見えなかったし、次の日には生理の時くらい血が出ていたので流産中なんだなってかんじでした!
でも初期の腹痛は子宮が大きくなるときなどの痛みでよくあることですし、茶おりも珍しくないです。
ちゃん21
出血1度もしたことがありません。
よかったです。少し安心しました!
貴重なお話ありがとうございます🙇♀️