2歳の子が寝始めるとせきがとまらず、夜にひどくなります。寝ているときのせきこみを和らげる方法を知りたいです。
2歳の子が寝始めるとせきがとまりません😭
昨夜からです。
さっきせきこみすぎて吐いてしまいました。
昼間はすこーしせきが出ています。
鼻は治りかけでそんなひどくありません。
夜にせきこみがひどくなるって結構緊急性ありますか?😣
あと寝てるときのせきこみをマシにしてあげられること
知ってたら教えてください😭
- ままこ
コメント
ママス
鼻水がまだ出てたりグズっている感じあるなら寝転ぶと喉に落ちてきて咳き込みやすいです。
うちの子もよくあります。
原因が風邪から来る感じとわかるなら、緊急性はないですがそこからまた喉に鼻水の殺菌着いて咳酷くなったり風邪悪化したりの可能性はあると思います💦
あるならビックスベポラップ塗ってあげるとか、布団をリクライニングみたいに上半身側を少し上げる様にしてあげるのも良いと思います。
あとは、加湿ですかね。
ひーこ1011
鼻水治りかけだとネバネバになるのでむしろ詰まりやすくなると思います。
鼻水が喉に落ちて痰になり、痰が切れない子供はなんとかしようとして咳き込んで吐いてしまうと小児科で言われました。
咳き上げしてるなら咳止めや気管支広げるお薬があると良いですがありますか??
とはいえ、休日診療では満足に診てもらえないのでかかりつけのようにきちんと合った薬が出してもらえるか怪しいですが…
小児科医常駐の病院ならかかっても良いと思います。
うちの子供たちもよく咳き上げしてました。
家でできる対策としては、加湿が1番と小児科で言われました。
・鼻水をこまめに吸う
・布団の頭の位置の下にクッションやバスタオル折ったものを挟んで緩やかな傾斜をつける
・咳き込み始めたら背中を叩いて痰がとれるようにしてました。
-
ままこ
すごく細かくありがとうございます😭
鼻水吸うとネバネバが少量しか取れないので油断してました😥
その少しでもせきこむほどの脅威になるんですね。
先週耳鼻科いったときには鼻水のほうがひどくせきがあまり出てなかったので鼻の薬が中心で・・・たん切り?の薬はあるんですけど😔
対策もありがとうございます😭
加湿して頭高くしてしばらくたちますがせき落ち着いたみたいです😭
夜中またせきこんだときは背中トントンしてあげようと思います。
ほんとにありがとうございましたm(*_ _)m- 12月30日
-
ひーこ1011
寝始め、寝起きが咳き上げしやすいと言われました。
うちは嘔吐対策に頭高くするのと、バスタオルを敷いておく、ボウルにトイレットペーパーを入れておきオエオエし始めたらボウルを口元に…
吐いた後はボウルの中身をトイレに流してまた洗って再びトイレットペーパーをセットしてました。
袋だと暗闇では受け止めきれないことがあり、ボウルが1番良かったです。洗えるし。
良ければお試しください👍
鼻が止まれば咳も止まると言われました!- 12月30日
-
ままこ
そう!そうです!!!
寝おきせきしてるなーと思ってました😳😳
そういうことだったんですね🤔
わー!すごい!トイレットペーパー!なるほどー!!
バケツに袋かぶせてセットしましたがトイレットペーパーいいですね😳✨
さっそくセットしてきます👍
鼻水早く治ってもらうためにも鼻吸いがんばります😭
ありがとうございました😌💓- 12月30日
ままこ
なるほど、やっぱり鼻水が原因ですね😣
ぜんそくのヒューヒュー感はないので風邪だと思います。
先週耳鼻科で多めに薬もらっといてよかったです😣
ビックスベポラップ明日買ってきます!
枕元高くして加湿して少しはマシになってくれるといいんですが😭
ありがとうございますm(*_ _)m