
コメント

しろ
児童手当のことですか?育児休業給付金のことですか?

りる
その同じ職場の人と月齢同じ何でしょうか❓
10月に支給されたのが10〜12ヶ月の時の支給だとしたら、以降支給されるのが12〜14ヶ月の分なので、1歳の節目の延長の時は通常よりハローワーク内での確認処理で支給が遅くなることがあります。
-
ジュニ
月齢違います。職場の方はまだ1歳未満です。10月が6回目の給付金だったので、言われている通り延長分が今回に当たるのかもしれません😣
情報ありがとうございました🙇♀️🙇♀️
あと、もう一つ分からないことがありまして、
今年も年末に保険と住宅の年末控除を出しましたが、何も動きがありません。
毎年12月末には給料とともに入っていたのですが延長と関係あるのでしょうか?💦- 12月31日
-
りる
今年何か給与から控除された税金ありましたか…❓
基本給与から控除されてる税金に対して年末調整で還付する仕組みなので払った税金がない、少ないなら還付額も少ないもしくは0円の可能性が高いです。- 12月31日
-
ジュニ
給料が発生してないので支払いありませんでした💦その仕組みを知りませんでした🤦♀️ありがとうございます。
先程の話と前後して申し訳ないのですが、通帳の記録を見返すと
令和1年8月17日出産し、
令和1年10月が全国健康保険協会
12月、令和2年2月、5月、6月、8月、10月
と職業安定局から給付されてます。
通常育児休業給付金は1歳までに5回との記事も見まして、
私は6回入ってるので延長分は支給されてるのでしょうか?
ちなみに、6月から5割の給付額で8月10月も全く同額で端数のようは振込は記録ありません💦
分からないことばかりですみません🙇♀️🙇♀️- 12月31日

しろ
ちゃんと会社へは必要書類出してますよね?
-
しろ
育休延長に必要な書類です!- 12月30日
-
ジュニ
延長に関する書類は提出しました(保育園が落ちたことを証明する書類など)が、給付金に関するものは事務の方がしてくれるのかと思い自分では何もしてませんが、何か必要なものがあったのでしょうか😢
- 12月31日
ジュニ
分かりづらくすみません。育児休業給付金のことです。