※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園と保育園の違いは、制服代ぐらいで、幼稚園はカリキュラムがしっかりしていることが多いです。悩んでいるのは、幼稚園保育園合同のこども園と市立保育園です。

3歳からの幼稚園と保育園の違いってなんですか?
幼稚園も預かりがあるので、保育園と同じ時間あずかってもらえるし、制服代くらいなのでしょうか?

幼稚園と保育園で迷っているのですが、制服代くらいしか違いがないのなら、カリキュラムがしっかりしている幼稚園がいいかなと思うのですが、何か気付かないところで違いがあるのかなと不安になりました😣
また、制服代も莫大にかかったりするのでしょうか…?

悩んでいるのは、幼稚園保育園合同のこども園と普通の市立保育園です。

コメント

ぺこ

子ども園ならきっとそんなに違いないですよね!うちの長男は普通の私立幼稚園で預かり保育利用ですが、行事は平日なので休み取って行ってますー!

ぶたッ子

こども園と保育園なら、そこまで違いはないかなと思います☺️
うちは幼保連携型のこども園ですが、制服代もろもろで3万くらい、月は8000円くらいです。
今年はコロナで保護者が集まる事もありませんでしたが、平日に園に行く事が半年に1回くらいと、たまに○○の為、全員15時降園など、園都合で早く帰る日があるくらいです。
行事も平日に入る事が多い感じです☺️

すぬ

入園料、行事や、親に役員などがある。などですかね💦
うちは保育園に通っていて、保育園、幼稚園ともに通わせたことのある同僚に聞いた話ですが💦

mama

硬い話からすると管轄する省庁が違うのと、それぞれの設置条件(園庭は絶対ないとだめとか)が違いますね😊
あとは、根本的に教育目的か保育目的かが違いますが…
利用面では、同じ時間預かってもらえるとしても、手出しのお金は変わる場合もあります!
あと、カリキュラムがしっかりしてればしてるほど別途料金がかかる。
設備費などもかかったりするので、制服以外にも幼稚園の方がお金がかかる場合は、多いです!
あとは、お金以外にも親の出る場面の多さなども変わりますね!

ただ、幼稚園でなくこども園なら幼稚園よりなのか保育園よりなのかは園によって全然違うのでその園で確認された方がいいですよ😊

あ

お金のかかり方(計算方法)は違いますね。
あとはカリキュラムは園次第。
保育園の方がいい地域もあれば幼稚園の方がいい地域もあると思います。

制服代・保育料・入園金・預かり保育代などは幼稚園により違います。あと親の出番の頻度も。
保育園は認可なら収入次第ですけど幼稚園は園によりけり。高い所は高いです。

はじめてのママリ🔰

うちもこども園がいいな〜と思っていて(いずれは働きたいので)幼稚園型こども園に決めています。
他にも幼保、保育園型等ありますよね。
めちゃくちゃざっくりですが、幼稚園のシステムに預かり保育がついたのが幼稚園型こども園って感じでしょうか🤔
あとは入園の定員が、1号と2.3号と枠があるので、普通の幼稚園に比べるとちょっとだけ倍率が高いかなって感じです。
制服は園によります。うちの園は私服や体操服登校も多いので、そこも決め手でした笑

私が園活していて思ったのが、
こども園は保育園のシステムも兼ね備えているからか、比較的費用も安く、完全給食性の園が多いと感じました。
給食も絶対条件だったので…
何か絶対条件などはありますか?
書き出して見てご自身がいいなと思う方でいいと思います!
ぶっちゃけ入れば子供はどこでも楽しいだろうし、親がいいと思ったところでいいと思っています😊✨