
コメント

mayu
お疲れ様です🍵
旦那さん忙しいんですね😓💦💦
忙しいのだとしても、もう少し家庭のことも考えてほしいなと思いました😓💦
リフレッシュOKならいちいち確認しないでほしいですね😭
コロナのせいで行けないですよね…
うちは朝6時30分から21時頃までワンオペで、近くの公園とか…その辺の散歩とかで紛らわしてます😅💦

しば
我が家もワンオペで、実家遠方なのでどうしようもないときあります😢
支援センターはしんどい時にふらっと駆け込めるのがいいですよね、予約だとなかなか行きづらいと思ってしまいます。
何もできないけどお気持ちはとてもよくわかります😥
-
はじめてのママリ
気持ちをわかって頂けるだけでも嬉しいです😭
予約だと行きづらいですよね…その日の機嫌によって準備も捗らないこともしばしばあるので💦- 12月30日

退会ユーザー
めちゃくちゃ大変ですよね。
年齢は違いますが同じくらいの歳の差です。
上の子は保育園に行かせてもらってるので、楽ですがワンオペだと本当にしんどいですよね。
頼りにくい一時保育、支援センターも行きたいときに行けない。。本当毎日何して過ごそうか、何食べさそうか、早く寝てくれないかな〜とかですよね😭
お疲れ様です!
ご主人めちゃくちゃ大変ですね、夜中に出て夜遅くに帰って💦
白玉さんも本当お疲れ様です。
よくここまで頑張ってきましたね😭

にこ
下のお子様はまだ1歳、離乳食をあまり食べないと言うことなので、上のお子様だけ預けるというのは難しいですか?
私は仕事をしているので普段から保育園ですが、仕事が休みの日は上の子は保育園(行きたがる為)、下の子は家庭保育にしています。
2人いると出来ないことも子供が1人だけだとリフレッシュ出来るので十分だと思いますよ(^^)
はじめてのママリ
私もしんどいから勤務時間を少しでも減らしてほしいと頼みましたが、「出来ることならやってる!」っと逆ギレされてしまい…旦那も休みをもう2週間ほど頂けてなくて、向こうの大変さも分かるのでそれ以上は何も言えませんでした😢
確認される上に「せっかく専業主婦なんだからもっと子供との時間を大切にしないと」「下の子離乳食あまり食べなかったので次はもっと食べれるようにお家で何とかしてきてください」など言われ、預けるのもしんどくなりました。
妊婦さんなのにちゃんと公園や散歩に出ていてすごいです🥺ちゃんと手を繋いで歩いてくれますか?うちの子、興味があるものがあったら手を振りほどこうとするので…💦
mayu
旦那さんの状況を理解しようとしててすごいです✨
私なら「お前の子だよ💢」とか思っちゃいそうです(笑)😅
そんなこと言われるなら預けたくないです😓
よりイライラしちゃいそうです💦💦
最近はあまり長距離歩くのしんどいので車移動です🚙
歩くときは手を繋いでくれますが、興味があるものは振りほどこうとします😅
危なくないところなら離して、追いかけてます😀