
明日から生産入ります。保育園が休みの日、お義母さんに子供を預けることに不安があります。子供を慣れさせるためにも、お義母さんと何度か会うのは良いでしょうか?
明日から生期産入ります。
1月21日予定なのですが、夜勤や遅出などシフト制の旦那には、1月は保育園に送り迎え出来る日勤にしてもらってます。
ただ保育園が休みの土日祝まで全部休みにするのは難しかったようで、シフトみたら仕事の日も結構ありました。
もともと私が入院中はお義母さんに息子の手伝いに、自宅に来てもらうことは決まってるので、休園の日は見てもらえるのですが、お義母さんとはほとんど会ってません💦
今年は一度も会ってませんし、去年も正月だけ。
ぶっつけ本番で息子を1日見てもらうのが今更、不安になってきました😱若干人見知りもしますし、旦那も私もいない…
やっぱり可哀想ですかね❓💦
お義母さんは、旦那の弟夫婦の家に近いので(子供4人います)送り迎えや、面倒はよく見てるようなので、子供扱いに不安はないです。
ただ突然知らない人に預けられ、旦那とバイバーイとなると絶対泣くと思います😭やってみないと分からないですが…
ならし保育みたいに1月に何度か会ってた方がいいと思いますか?
上の子を慣れてない両親や義家族に預けたとかいうパターンの方いますか?
- きなこ(2歳4ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
我が家の場合は年に一回会う実母に預けましたが、案外なるようになりました😅
きなこ
まるっと一週間でしょうか?
日中泣いたり不安がったりなかったてすか?😱
🔰はじめてのママリ🔰
陣痛から退院までなので6日でしたが、日中は保育園もあり、なんとかなりました。
きなこ
何とかなるもんなんですね💦
何ヵ月もとかじゃないですもんね😅
ありがとうございます!