
6ヶ月の娘が体重不足で心配。成長は順調だが、体重増加が少ない。粉ミルク追加が必要か相談。頭の小ささに関しても心配。医師から注意を受けたため不安。
今日で6ヶ月になった女の子を育てています。
日本ではなく韓国在住で、先ほど6ヶ月検診をこちらで受けてきました。
娘は生まれた時は2,862gで、逆子のため予定日より3週間程早く帝王切開で生まれました。
あまりたくさん飲むタイプではなく、体重の増えが悪かったためひ粉ミルクを足していましたが、3ヶ月頃から哺乳瓶拒否になり完母で今まで頑張ってきました。
緩やかな曲線を描いて小さいながらも現在6.6kgでそんなに心配はしていなかったのですが、今日の検診で全てにおいて平均よりも凄い小さすぎるので危機感を持ってくださいと言われてしまいました。
因みに身長は62.8cmで頭囲は40cmでした。
小さめなのは認識しているですが、そんなに心配する程小さすぎるのでしょうか(T . T)
寝返り返りもマスターしたり、ずり這いをしようとして後ろに下がったり、声を出して笑ったりと発達的にはそんなに遅くはないと思います。
4ヶ月から2ヶ月間で800gしか増えてません。粉ミルクを足した方がいいなどご意見頂けると嬉しいです!
あと頭が小さすぎると何か病的におかしいなどあるのでしょうか(T . T)
結構厳しく言われて落ち込んでます...
よろしくお願いします>_<
- はる(9歳)
コメント

とちる
すごく似ていてコメントさせて頂きました!
うちは自然分娩でしたが、
2658グラムと少し小さく産まれました。
あまり、沢山飲めなくてチョコチョコ欲しがっています。
ミルクは授乳間隔は最低2時間空けてと言われましたが
ギャン泣きの時は2時間経たなくあげてしまっていました。
やはり体が小さい分、口も小さくそんなに飲めないのだと思います。
未だに、それは続いていて
他の子よりは頻回授乳だと思います。
今の体重は6.6で同じです!
身長は平均より高く、体重は平均より細いけど問題ないと言われていますよ。
うちもミルク拒否になり
完母できていましたが、久しぶりにミルクあげたら飲んでくれて
夜だけ足してます。
その後、母乳は欲しがるので(笑)
意味があるかは分かりませんが
哺乳瓶慣らしには良いかと。
個人差があり、それぞれ違いますよね
しっかり、ウンチや尿してますし
飲んでるしで私は心配してませんよ
離乳食始めたら又変わるかもしれませんよね
うちは3日目でパクパクお粥食べてます

えびす
日本人の赤ちゃんと韓国人の赤ちゃんって平均値も違うと思うのですが…。
成長曲線一番下辺りですが、枠内に入っているから大丈夫と言われましたよ。
もうつかまり立ちしてるので、身体的成長過程も問題ないとのことでした。
こちらで検診を受けていたら、多分同じことを言われていたのではないでしょうか?
余談ですが、我が家は助産院で2858gで産みましたが「大きいわね!」といわれました。
今は小さい赤ちゃんが多いのかも知れませんよ。
-
はる
すみません!
返信を↓に新たにコメントしてしまいました💦- 8月5日
-
えびす
グッドアンサーありがとうございます。
落ち着きを取り戻されたとのことで、良かったです。
改めて調べてみたのですが、はるさんのお子さんはちゃんと成長曲線内に収まってました。
出生体重はその後の成長に大きく関わってくるのだと思います。
我が家の長男3910g、次男2704g、三男2858gを比較した成長曲線を添付しておきます。
比較が男の子で申し訳ないのですが…。
小さくて見えるかな?
長男は最大値のまま大きくなってます。
今も大きいです。
出生後の成長は兄弟でも個人差があるみたいです。
国外にいると余計に色々と不安や心配事が出てくるでしょうが、今回の様にママリを上手に使って発散して下さいね。- 8月5日
-
はる
お礼が遅くなってすみません💦
ご丁寧に写真までありがとうございます!
よく見えますよ😃
同じ環境で育っても一人一人違いますよね✨
周りに惑わされずに、きちんとうちの子を見てあげたいと思います!
また困った時はママリにお世話になりたいと思います😁- 8月7日

こころママ
34w6d、2055gで生まれ
4ヶ月の検診で
5410g 60cm
頭囲39.5cm
何も言われませんでしたよ?
気にしすぎるとおっぱい
出なくなっちゃいますよ?!💗
うちの子はうちの子‼‼
よそは、よそ‼でいいんですよ‼❤
-
はる
コメントありがとうございます(o^^o)
ですよね、うちの子はうちの子ですよね!
検診って不安なことを色々質問して解決してくれるのかと思ってたのですが、質問は受け付けずにデータと比べて凄い小さいっとだけ言われて不安倍増して帰ってきました^^;
ママリ見ながら深呼吸してタンポポ茶飲んでます( ^ω^ )- 8月5日

はる
コメントありがとうございます!
そうですよね( ^ω^ )
先生に日本の成長曲線だと枠内に入ってると言ったんですが、冷たい目で見られて、次の時も小さかったら大学病院で検査を受けることになると言われてパニクってしまいました😅
こちらの文化は食べろ食べろの文化なので、4,000超えで産まれる子も多いそうです。そりゃ平均体重も変わりますよね💦
日本で検診受けたいです(T . T)
でもえびすさんのコメントで落ち着きを取り戻しました。ありがとうございました!
はる
コメントありがとうございます!
似たような方がいると思うと安心します(T . T)
他の子と比べないようにと思ってうちの子はうちの子と気にしないようにしてたのですが、お医者さんに言われて同様してしまいました>_<
おしっことうんちをちゃんと見てあげてたら大丈夫ですよね( ^ω^ )
うちの子も離乳食嫌がらずに食べてくれてます!
これから離乳食頑張ります(o^^o)
とちる
私も書いておきながら、、
比べてしまいます´д` ;
言われると気になりますし。
ただ、言い方がちょっとひどいですね、、
一生懸命されてるのに、辛くなりますよね。
離乳食嫌がらず食べてくれていたら、この先が楽しみですね。
ミルク拒否で悩んだので
離乳食はしっかり食べてくれる事を祈るだかりです。
無理しない程度に頑張りましょうね*\(^o^)/*
はる
そうなんですー(T . T)
こっちの人ってズバズバものを言うので、ぐさっと心に傷が笑
いつまでたってもなれません💦
次の検診でも小さかったら大学病院で検査を受けないといけないとまで言われて、ひーっとなってしまいました😅
はい、頑張りましょう(o^^o)