![おちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人工授精から体外受精に進むか悩んでいます。経験者の理由や助成金について知りたいです。
人工授精から体外受精にステップアップされた方、またステップアップせず人工授精を頑張っていらっしゃる方、よろしければステップアップされた理由や、していない理由を教えて頂けませんか?
メリットやデメリットなど、、
早く取り組めばよかった!体調がとてもきつかった!などの感想でも、なんでも構いません。
いまAIH2回目ですが、昨日リセットしました。
今後について考えるために、皆様の意見をお聞かせください。
体外受精で授かった職場の先輩からは、何回までって決めたほうがいい、とアドバイスしてもらいました。
パートではありますが、フルタイムに近い勤務時間で体外受精に挑むことは可能ですか?
また、調べると助成が30万円ほどと書いてありました。助成を受けたうえで、手出しはどのくらいになるのでしょうか、、
- おちび
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私は早く妊娠したかったので人工授精2回終えたあと体外にステップアップしました💦
若いのもあり担当医や親などに
止められましたが今月で採卵4回
になりました🥲
早くステップアップしてよかったです…
体外は高刺激か低刺激か病院の方針でかなり幅があります!
一軒目の病院は判定日までで130万
2軒目の病院は判定日までで70万です!
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
人工授精だらだらと1年以上しました💦
今となったら早く体外受精しとけばよかったです、、
私の場合は卵管を無くしてしまって、体外受精1本でやりました!
体外受精は特に体調はきつくなる事はないですよ😌わたしは助成金がすべて使いきるまでって決めてました!
最後の助成金で授かりました。
費用は卵の取れた数でも決まってくるし、ホルモン補充するかしないか、誘発法でも決まってくるので50万~多くとれる人は80万90万くらいはかかるかと思います。初期費用がある最初はもう少しかかります💦
私の場合は卵子が全然とれなかったので、1回の体外受精で受精卵1個、ホルモン補充周期1回の移植で55万~60万くらいだったと思います(>_<)
うちの県は県から15万、町から20万で、手出しは20万から25万くらいでした!
うまく助成金を使って毎回そのくらいの手出しでした。
卵子がとれて受精卵ができれば、移植周期のみになるので、また違ってくると思います!
-
mama
フルタイムでの仕事でも、通院の少なくてすむ、自己注射など行ってる所や、自然周期だと予定が組みにくいので予定が組みやすいホルモン補充周期なら大丈夫かと思います😌
- 12月29日
-
おちび
その方によって金額も変わってくるんですね。
私もこのままではだらだら続きそうで不安です。
自己注射痛そうで怖いです😥
コメントありがとうございます!参考になりました!- 12月31日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
人工授精6回して、少しお休みしたあとに、体外受精へステップアップしました。
人工授精で妊娠する人は多分すぐに妊娠するんだと思います。
我が家は病院が合ったのか、採卵後は初回で出産まで至ってます。
成功報酬制度の病院なので、一回の体外受精に全部で130くらいは持ち出してると思います。
-
おちび
人工授精で妊娠する方はすぐに妊娠するって、私もその通りだと思いました、、
130万円程かかるのですね。
コメントありがとうございます!参考になりました😊- 12月31日
![2kids👶👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2kids👶👦
1人目を人工授精で授かりました。
2回目に妊娠しましたが、9wに繋留流産でした。
さらに5回目で化学流産し、結局10回目で無事に出産しました。
その時は、人工授精でも妊娠できてるからこのままステップアップなしでも大丈夫だと思うと先生に言われ、10回目まで頑張りました。
今は2人目の不妊治療中ですが、人工授精はすでに4回だめで、今回違う病院なんですが、男性不妊で人工授精は厳しいとのことで、体外にステップアップをしました。
1度目はだめでした。
今は2回目の移植まで休憩中です。
私はホルモン補充周期での凍結移植でしたが、薬やら色々と合わせて90万近くかかりました。
私は都内ですが、初回は都から30万と区から30万出るようなので、おもいきってステップアップしました。
今は振込待ちです。
凍結があと1個なのでそれがもしだめだったら諦めざるをえないかもしれません。
理由は金銭的問題です。
1人目から不妊治療でお金を使ってきたので、正直貯金もあまりない状態です。
助成金はでますが、何ヶ月か先になるのでやはり手元にお金がないと支払いができないので、もしかしたら厳しいかなと思います。。
諦められるかわかりませんが😢
-
おちび
コメントありがとうございます。
大きなお金が動きますね。はやく保険適用されて欲しいものです。
諦められませんよね、、、
ステップアップしてももしだめだったら、、と考えると怖いです、、- 12月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
30歳で治療を始め、タイミングと人工受精をそれぞれ6回→体外受精へすすみました。
私が通っていた病院では、医師にだいたい6回(半年)を目処にステップアップを進められました。年齢も関係するかと思います。
私は退職してしまいましたが、友人はパート勤務で通院していました。
病院が近かったこと、職場で理解者がいたことで、治療と仕事を両立できたと思います。
助成金は初回30万出ました。
それぞれの県と市で微妙に内容が違ってくるかもしれません。
ホルモン補充などの薬や、刺激方法によってなど、治療法で金額は変わってきます。
体外受精を進められたときは、正直金ヅチ🔨で頭を殴られたようにショックを受けましたが、逆に意思を固められたというか、ここまでやってきたんだから頑張るぞと思えました☺!
-
おちび
コメントありがとうございます!
やはりお仕事との両立は理解者が必要不可欠ですね。
心にも余裕ができますね。
差し支えなければ、体外受精を勧められた要因を教えて頂けませんか?- 12月31日
-
退会ユーザー
タイミングから人工受精にステップアップするにあたり、卵管造影検査。→左側の卵管狭窄がみつかる。
なので、人工受精は卵管がしっかり通っている、右側から排卵されるタイミングを待ちました。
しかし排卵は狭窄している左からの月もあり、毎月人工受精に挑戦できるわけではなく、月日が流れるのを待ち、歯がゆい時間を過ごすことがありました。
そこで医師から、体外受精に踏み切ったほうが、このまま右側からの排卵を待って人工受精を続けるよりも、妊娠までの道のりが近いのではという話しがあり、体外受精へステップアップをすすめられ、決めました☺
体外受精に進んだ後も、ホルモン補充をしたほうが良いことがわかったり、着床しても育たなかったり、色々ありましたが、SEET法後の移植で妊娠することができました☺
こんな流れでした。- 1月1日
-
おちび
詳しくありがとうございます。
道のりが近い方が、気持ち的にも楽ですよね。
私も色々検査して、ポリープ除去手術を受けました。幸いつまりなどはなかったものの、男性不妊で運動率が18%、奇形率が60%超えで人工授精に進みました。
タイミングを1年半くらいしていたので、人工授精にも私個人的にはあまり期待は見出せず、ステップアップを検討しています。
とても参考になりました!ありがとうございます😊- 1月1日
-
退会ユーザー
なんども返信すみません😅
私たち夫婦も、夫側の奇形率が高かったです!
色々ありますが、どうか希望を持ってください🍀
良い年になりますように☺
祈ってます🍀- 1月1日
-
おちび
優しいお言葉ありがとうございます。
泣きそうになりました、、
何度挫けるかわかりませんが、希望を持って、いつか会えることを楽しみに頑張ります!!- 1月1日
![くろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろすけ
人工授精はタイミング法と確率がほぼ変わらないみたいなので3回ほどしてすぐステップアップしました!(タイミング法は1年ほどしてました)
体外受精は病院と使うお薬などによってかなり差が出ます。私は2つの病院でしたことありますが、約100万かかった病院と約60万かかった病院とありました!
-
おちび
コメントありがとうございます。
私もタイミング1年半していました、、
病院によってもお値段変わってくるんですね。
大きなお金が動きますね、、- 12月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は人工授精を6回して、体外へステップアップしました。
体外3回目で今に至りますが、ステップアップしてから見つかった不妊原因もあり、して良かったと思っています。
ただ、採卵に60万弱、移植に毎回15万以上お金はかかりました。
助成金があるとはいえ、マイナスになる事は不可避です。
仕事と両立させる事もストレスになりました…
-
おちび
仕事と両立はやはりストレスですよね、、
AIHの日程で少しお休み取りましたが、それでさえストレスでした、、
マイナスは不可避ですね、ありがとうございます😢- 12月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3回したあと、体外へステップアップしました。
クリニックの方針では4回してダメならステップアップを勧めていると最初に聞いていました。
自然妊娠→流産からの不妊治療で気持ちが焦っていたこと、とにかく辛くて早く妊娠したかったことが理由で、自分から先生にお願いしました。
わたしは専業でしたが自然周期よりホルモン補充周期の方が移植自体は楽でした。
自然周期は数日おきにクリニックに通っての日程調整が大変で🥲
結局ホルモン補充周期で妊娠したのですが、吐きつわりの中薬を飲んだり、膣錠を続けたりしないといけなかったので多少辛かったです😭
なのでどちらもメリットデメリットあるのかなと思います。
-
おちび
自己注射や膣錠が未知の世界すぎて、怖いです😥
治療するなら尚更仕事はやめられないので、ホルモン補充がいいですね、、
参考になりました、コメントありがとうございます!- 12月31日
おちび
コメントありがとうございます!
私もまだステップアップは良いだろうと止められています💦
今月で4回というのは、喜ばしいことですか?無知ですみません💦
はやくステップアップしてよかったとのコメント、参考になりました😊
おちび
ちなみに、助成なしでその金額でしょうか?
りんご
この歳で4回も採卵するのは
異常だと思いますよくないことです💦助成金なしでその値段です!
おちび
なるほど、、大変でしたね💦お身体大事にされてくださいね。コメントありがとうございます!!私もステップアップ検討します!