

ママリ
うちは4歳差ですが、めちゃくちゃ楽ですよ。2歳差で育てている人、すごいなって思います💦

メメ
ご主人や身内の協力が多く得られるなら2歳差でも良いと思います!
2歳差はこれからイヤイヤ期など手のかかるようになってきた頃につわりや出産、新生児の育児がやってきます。
その時に誰かの協力がなければ厳しいかもです。
勿論、それに耐え得るキャパシティの持ち主なら大丈夫ですけど。
もし、あんまり協力の得られない場合は4歳差のが楽だと思いますよ。
私自身、4歳差で出産しますがキャパが小さく夫も激務なタイプだったのでうちはこの年齢差で正解でした💦

sanan
私は3歳は離したかったのですが…タイミング合わず、3月生まれと4月生まれのほぼ4歳差です
子育ては楽でしたよー上の子ほど下の子が手がかからないのもありましたが、上の子はご飯も大人と同じように食べれるし、幼稚園入学頃うまれたので日中はゆっくり相手もできました
年齢に余裕があるのだと2歳差だとイヤイヤ期と重なり大変と聞きました
参考程度にどうぞ

ママリ
夫婦の年齢に余裕がれば4歳差ですかね。
うちは余裕が無かったので計画年子ですが下の子が動き出してから〜上の子が幼稚園に入るまで地獄の日々です😇

あーか
4学年差ですが、すごい楽ですよー!!
上の子の小さい時もじっくり楽しめたし、今下の子も楽しめてます!!
2歳差人気で周りにも多いですが、私の周りのママさんたちはもっと開ければよかったって言ってる方が多いです💦

まいちゃん☆
4歳差は、
上の子が年少になっているので毎日保育園に行ってくれ、
妊娠中も産後も楽ですよ☺️
4歳だとなんとか自分のことは自分でできますし☆

ままり
年齢的に離しても別に焦りがないなら絶対離した方がいいですね!
2歳さですけど楽なんて言えません😰
友達は4歳差で、楽だししんどいとかない!って言っててそんなこと育てやすい上の子でも、言えませんので😰

退会ユーザー
3人子どもがいます💗
1人目と2人目が4歳差ですが、すごーく余裕もって楽しく育児が出来ました☺️
妊娠中から産後も大変だった記憶がありません😂
上の子もたっぷり可愛がれて下の子も上の子と一緒に楽しく育児をしました❤️
そして3人目が2人目と2歳差ですが、、、大変です💧笑
性格もあるかとか思いますが💨
なので4歳差がおススメです❤️
ただもし2人目以降も考えているなら2歳差がいいかな?とも思います☺️
1人目と3人目が6歳離れている姉妹ですが小さい内は歳の差もあまり気にならないかと思いますが年頃になった時、やっぱり歳の近い方が何でも相談しやすかったり、同じ遊びができたりと本人達にとってはいいのかな?と思います☺️

退会ユーザー
二歳差は小さい頃ほんとしんどいですが、幼稚園保育園とか中学高校なんかは同時期で楽なのかなと思います😀
年少と年長で幼稚園に制服着て一緒に通う姿とか見られるのもたまらなく可愛いです😍
遊びのレベルが近いのも良いかな。
自分自身、2つ上と4つ下いますが、4つ違うとやはり上が下に合わせて遊ぶことはもちろん沢山ありますがやっぱり2つ違いの方が遊びは似てるので楽しかったです😀
でも子供は2人の予定で年齢に余裕があるなら、私なら4歳差にするかな🧐
今はコロナもありますし💦
コメント