2歳の娘がグズり、イライラして自己嫌悪。専業主婦のママさん達に同じ経験はありますか?
2歳の娘のグズりに発狂しそう…
トイレ行くにも庭に行くにも二階に行くにもママぁーママぁー!って…
お腹が痛くてトイレに行くとドアの前でずーっとママぁー!ママぁー!と泣きながら叫んでいます。
義両親が声をかけるので余計にうるさくなってイライラ…
さっきはトイレの中からうるさいっ!と怒鳴りました。
最近、娘に怒ったり怒鳴ったりすることが増えてきて、自己嫌悪の日々…
旦那にお願いしても結局はママぁー!ママぁー!…
専業主婦で子供と24時間一緒にいるママさん達はそんな事ないですか?
- ぷぷのん(7歳, 9歳, 11歳)
コメント
ひーこ1011
あります!
下の子妊娠してからママっ子が酷いです(^_^;)
支援センターとか行っても先生が呆れるくらいママ!ママ!狭い部屋の中で移動するにも私の手をつないで一緒に行って遊ばないと!!って感じでした(´・ω・)
今はイヤイヤ期な上に、下の子が生まれて、授乳とかお世話しようとすると、やー!!ギュー!!!と抱っこを要求(´Д` )
トイトレ兼ねて、トイレ行く時は私と一緒にトイレに入ってくるので、落ち着いてする事もできないです(^_^;)
寝てる時が唯一静かな時間。落ち着いてトイレ入りたい時は寝てる時に。って感じです。
うちも義両親と同居なので、泣いてると、どうしたの〜??大丈夫⁉︎と声かけてきます。
普段見てくれないのに泣いた時だけ出てきて、それもあやすわけでも無くすぐ部屋戻ってきます…(´Д` )
Eyes39
分かります!同感(^ー゜)2歳ならママが大好きな時期ですよね。しかも女の子ってママの側で遊ぶ、ママと一緒に遊ぶって感じですよね。オマケに魔のグズリ期に入っててしょっ中泣いてました。ウチもそうでした。思い出します。もう、開き直って笑うとにかく笑う、何かする前に必ず娘に言って離れる。2つの選択肢を与える。例えば、ママは今からトイレ行くけど、お姉ちゃんみたいに1人で待っとく?または絵本持ってトイレの前で待っとく?それとも一緒に行く?とか。それが一番いい策でしたよ。私はトイレも一緒に入ってましたよ。娘ならなおさらトイレ教育になるなとチャンスだと思って。そのせいか、トイレスムーズなコになりました。
今しかないです。イライラするけどあと2年もしないウチに離れて寂しくなりますよ。
あと、私は下の子は旦那や親に任せたり、後回しせて上の子を優先にしてます。その方が情緒的に安心するようです。
長々とすみませんf^_^; このイライラほんと分かるので…
笑って今しかない!と唱えて乗り越え笑ましょう(^ー゜)
-
ぷぷのん
魔の2歳児ってこの事なんてしょうか…( ;´Д`)
普段は一緒に入っちゃってもいいんですけどお腹痛いときは厳しいですね…(ノДT)アゥゥ
1度腹痛の時に一緒に入ったら色んな意味で大変でした(笑)
今度、選択肢を与えてみます‼︎
どんな反応するんだろう…
"笑うこと"やってみます!
イライラしすぎて泣きそうになった時にも効くかな…(´・д・`)- 8月5日
ぷぷのん
うちも妊娠してから急にべったりになった気がします…( ;´Д`)
休職してずっと一緒にいるせいなんですかね…( ˙-˙ )
遊んでるすきにササっとトイレに入ってもバレるのはなぜなんでしょう…( ;´Д`)(笑)