![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長くなります…旦那との離婚が決まりました。離婚までの経緯をまとめまし…
長くなります…
旦那との離婚が決まりました。
離婚までの経緯をまとめました。
アドバイスください。
また、DVについてもアドバイスください。
•妊娠中の夫の不倫未遂。
(2人の女と会う約束、話し合い後念書書きました。)
•モラハラ
(体調不良で無視、話しかけると「話通じへんからしゃべんな!」等)
•DV
(喧嘩で家の壁を殴り壁の材料が目に当たりあざになった。)
•マッチングアプリ
先週の22日深夜2時ごろまで話し合いをし(マッチングアプリのことで)離婚すると言うことになりました。(次の日の仕事終わり服をまとめて出て行く)
そこで言われたのが
•家事は楽
•お前は俺に求め過ぎ
•子供育てようと思えば育てれる(一日見たことないです)
今まで手は挙げられたことはなかったのですが、話し合い後夫は寝室に行き(子供も寝ている部屋)その30分後私も寝室に行きました。(本当は別で寝たかったけど子供が泣いても別の部屋じゃ聞こえない為)
寝ている間一発なぐられました。(目とこめかみの間?)
熟睡してた為驚きと痛みでしばらく殴られたところを押さえて、その後すぐに旦那の方を向くと背を向けていて読んでもゆすっても無視。
何をしても無視なのでリビングに行き落ち着いてから寝室に戻りました。
次の日息子と起きると夫は仕事のためいない、とりあえず保育園に送り私は仕事に行きました。
その3日後頭痛がすごかったので脳神経外科へ
異常はなかったのですが診断書もらい、先週の土曜日警察へいき、相談しました。
もう本当に限界です。
夫は殴ってないの一点張りでまったく認めません。
年明けたら離婚調停します。
慰謝料は取れるのでしょうか。
怪我した時の写真はあります。
相手が全く認めないのですが、調停でダメなら裁判までもっていくつもりです。
本当に大丈夫なのか不安なので、経験者の方、ご理解ある方アドバイスください。
すごく辛いけど泣き寝入りはしたくないです。
すぐ警察をよんでいればと後悔はありますが、息子の為将来の為によろしくおねがいします。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント
![いちごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごちゃん
慰謝料取りたいなら1度弁護士さんに相談することをおすすめします。
養育費や親権、損しないようにしてください。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
無料相談 弁護士 お住まいの地域 で検索してください!市役所でも無料弁護士相談やってます!!🙌
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
今からでも警察に相談して良いと思います。
そして離婚が確定してるなら弁護士さんつけましょう!
まずは心身の安全を確保してください。お子さんもです!
親権取りたいが故に連れ去りとかも怖いです。今は別居されていますか??
-
はじめてのママリ🔰
警察には相談済みです。
ただ、被害届は出せていないんです😣
逆上されて家に来られるのも怖いんで出さない方がいいと警察の方に言われました。
家は一緒に住んでいた(旦那名義)ところに住んでいて旦那は実家にかえっています。
保育園にも旦那が迎えにきても渡さないでくださいと伝えてます。
もう何からしたらいいかわからなくなってきてて…
役所や弁護士には話ししに行こうとおもっていますがやっぱりお金のことが頭にあって💦- 12月30日
-
ままりん
私もモラハラ夫との離婚問題を抱えているからこそ分かったことなのですが、警察や行政、法律は味方になってくれますよ!まずは無料の、区役所とか女性支援センターとかに電話で相談されてみたらどうでしょうか。突破口が開けるかと思います。
旦那さん逆上してきたら何してくるか分からないです💦うちもそうなので💦有利に離婚するためにも、警察や女性センターへの相談履歴があった方が良いです。- 12月30日
はじめてのママリ🔰
年明け弁護士に相談してみます😣