
コメント

青りんご🍏
都内住みで首都3県にある実家に帰省予定です。
まずは元気で、細心の注意をして来るならよいのでは?
期待されていた回答内容でなかったらすみません。

いと
私は実両親と二世帯なので帰省というのはないんですが…
車で3時間くらいの距離に住んでいる兄一家、車で20分くらいの距離に住んでいる兄一家は帰省をしないことになりました💦
主な理由は父が70代に差し掛かる年齢なのと、私が妊婦だからです😅
同じ立場だったら、ご両親も高齢ですし、今年はやっぱり帰省は…と思っちゃいますね😭💦💦
-
もちもちもっちゃん
ありがとうございます。
うちも高齢なので心配なんですよね。
断ろうかと思います。
妊娠されてるなら余計に怖いですもんね。
アドバイスありがとうございました🥰- 12月29日

はじめてママリ🔰
うちは逆で、埼玉住みで旦那の実家が大阪ですが、今年は行きません。
初孫に会わせてあげたいですが、何かあったらと思うと…💦
命には代えられません😣

あー
少しでも心配な気持ちがあるのであれば、毎日感染者最多と言われている今はお断りしても良いと思います💦
後々、あの時会わなければ…とか後悔したくないので、我が家は両家ともしばらく会わないことにしています。

すー
旦那の実家が同じ県内で車で1時間くらいのところにありますが90歳のおばあちゃんがいて集まるも15人ほどになってしまうので今回はコロナのこともあり集まるのはなしになりました💦
おばあちゃんは会いたいようですが何かあってからでは後悔しかないので今は会えなくても落ち着いたらかな…と思ってます!

コッシー
個人的にはご両親が会いたいから帰ってきて欲しいと思ってるかを最優先でいいのかなと思います。
うちの父は既に亡くなってるのもあり、7080って、昔ならもう亡くなる人も今より当たり前だったのもあり、コロナも心配なのもあるのと同時に親の気持ち優先で会えるときに会わせておきたいという気持ちもあります。
会えるとき今じゃないでしょって言われるかもですが、正直まだまだこの状況続きそうだし、変異種国内で広がったら益々異動出来なくなる可能性もあるので。
お兄さんPCR任意で受けることは難しいですかね?
ちょっと今からだと厳しいかもですが。受けられるなら受けて細心の注意を払って帰省出来るといいですが。
勿論ご両親が来ること心配してるとかならやめるのも選択肢だと思いますが。

ママリ
不要不急なら今年はやめていいと思います。
私の実家には今日も子守をお願いしてます。
仕事なのに保育園がお休みなので。
今朝息子が発熱しましたが、万が一コロナだったらしょうがないと諦めるつもりです。
兄姉になにか言われてもスルーする覚悟です。
横浜から兄家族が年始に千葉の実家に来るらしいのですが(実家に置いてあるスタットレスタイヤを取りに来たくて)、私達家族は会いに行かないです。

はじめてのママリ🔰
うちは埼玉住みで、大阪への帰省ですが、今年は諦めました。
去年の年末年始に帰って以来、帰ってません。
子ども達はもう少し大きいので、大阪行くのを楽しみにしてたのですが、、、

まっくぶー
都内在住で愛知には帰りませんが、埼玉の実家はどうしようかまだ考えてます。
母は出歩いてるし、私は妊婦なんであんまり行きたくないんですが、旦那の会社の同僚の方には埼玉県民とかもいるので、「埼玉も東京も変わんないんだから行ってもいいんじゃない?」と旦那は考えのようで、悩み中です。

はじめてのママリ🔰
このコロナの状況から何か特別な理由がない限り帰省はしませんね。実家へはこちらから行くとは言いにくいからお母さんたちに決めてもらいました。新たに孫が産まれたのに会わせようとしてないなと思われても嫌なので…うちは埼玉で実家は静岡です。感染者が多い地域から行くし、お父さんは基礎疾患があり、実家の近くに住む弟夫婦が妊婦さん。と何かあっては困る!何よりもみんな元気でいる事!となり、それぞれステイホーム🏠になりました。
もちもちもっちゃん
いえいえありがとうございます。
両親が年寄りだから
ちょっと心配なんですよねぇ。
悩みます😭