※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で袋を持っていく必要があるか、濡れた着替えやおむつを持ち帰るために三角折りが面倒だと感じています。他の方はどのようにカバンに入れているのでしょうか?

保育園に
袋を持っていかないといけないお子さんいらっしゃいますか?

私のところは、濡れた着替えや
おむつをもつんで帰ってくるのに使います。

毎回三角折りして
カバンの中に入れておくのがめんどくさくて、、、

皆さんどうやってカバンの中に
入れてますか?

コメント

deleted user

丸めて小さいジッパー袋に突っ込んでます😅

べに

毎日1枚ずつ持っていくのでしょうか?
息子のところはオムツや着替えなどを入れる個人ロッカーに100枚入りのビニール袋を入れてます!

星

私が働いていた保育園は個人個人にロッカーがあり
そこに着替えなどを置いてあるので
丁寧に三角に折っておいてあるおかあさんもいれば
百均とかの袋をそのまま置いてあって
先生が取って使ってます!

はじめてのママリ🔰

100均で買った30〜40枚入りのレジ袋をそのまま入れてました☺️!
100均だと1枚1枚バラになってて取りにくいしぐちゃぐちゃになりやすいので、スーパーとかに売ってるレジ袋を買ってます!
一つにくっついてまとまっているので保育士さんにそこから1枚1枚取ってもらうスタイルです😂笑

はる

うちの園は4月に50枚入りの袋を持っていきなくなったらまたお願いしますと声かけられます!

はじめてのママリ🔰

保育園で働いていました。
もちろん三角に綺麗に折ってくださっている方もいましたが、袋を絞って(小さくして)ジップロックのような袋にまとめて詰め込んでいる方、百均などで売られてる50枚入とかのレジ袋をそのまま個人ロッカーに入れて先生にそこから取ってもらう方たくさんいました!
袋があればOKなので、クシャクシャでも指定の枚数入れてくださっていたら大丈夫だと思います♪