
11ヶ月の息子が夜中にうつ伏せで顔を擦り、起きる回数が多い。朝寝が悪く、お昼寝は1時間。朝寝をやめてお昼寝を早めると夜中よく眠れるか悩んでいます。卒乳後も夜中起きる子供を持つ方の意見を求めています。
生後11ヶ月の息子、夜中うつ伏せになって顔を布団に擦り付けて4.5回起きます😭
(アトピーではありません)
とっくに卒乳していて離乳食もしっかりたべているので
通して寝て欲しいのですが😓
最近体力が着いてきたのか、朝6時に起床しても
朝寝の寝付きが悪い。
寝たら1.5時間程寝ます(10時〜11時半)
お昼寝は15時〜17時の間に1時間寝ます。
もう朝寝を無くして、お昼寝開始時間を早めて
お昼寝1回にした方が夜中よく寝てくれるのかな😢
卒乳しても夜中起きるお子さんをお持ちの方等、
ご意見いただけたらと思います💦
- まーこさん(5歳0ヶ月)
コメント

かりん❁
寝る前のミルクは飲んでいるのですが、夜間授乳はないです。
娘も何回か泣いて起きます💦
そんな時期なのかなとは思うのですが、日中の睡眠時間は調整しました☺️
朝寝はしないか20分程度、昼寝は13時から15時の1時間半から2時間です💡
娘は15時半まで寝かせると、就寝時間が遅くなります😭

まぁこ
日中にお散歩5分程度したり、しっかり遊ばせてみたり、いかがでしょうか?
うちの娘も、日中に遊びたらない感じやったら夜中に起きたりぐずったりします。
-
まーこさん
日中はよく散歩に行くのですが、室内でしっかりというのはいまいち出来てないかも知れません💦
因みにお昼寝はどうやって寝かし付けてますか?- 12月29日
-
まぁこ
ハイハイで追いかけっことか、ボールを床に軽く叩きつけると喜んだりするので、それでエネルギー消費させてました😊
参考にならないと思います💦
ほったらかしてたらグズグズ言いながら指吸って自分で心を落ち着かせて?気づいたら寝てるって感じです。
どうしても無理な時は抱っこを求めてくるので、抱っこしてトントンと背中を叩いてたら寝ます。- 12月29日
-
まーこさん
うちも今そんな感じでやると喜びます😳!
でも狭い賃貸で、寝室でしか広々動き回れなくて😭
けど寝る部屋を遊び場と思わせたくなくてリビングではあまり消費遊び出来てません😓
こちらも同じく指吸いです✨
けど吸いながら寝落ちまでが長過ぎて、一旦私が退室→泣く→エネルギー残量消費で寝かせる事がちょいちょい💦
寝室でもいいから思いっきり遊ぶ事も考えてしてみます🤤- 12月29日
まーこさん
私も身体の発達が盛んな時期的なものかなと思い、2ヶ月も同じ状態で😣
それまでは夜通し寝てたのに💦
今日試しに朝寝を1時間で起こしました。
今お昼寝に入ったところです💡
今晩も変わらないようなら明日はもう少し朝寝を短くしてみようと思います🙋♀️
かりん❁
娘も1か月くらい続いています😂
つらいですよね😅
あとは活動量でしょうか🤔
昨日は支援センターに行ってきた為、途中2回だけ寝言泣きのように少し泣きましたが20時半から朝7時まで寝ていました😆
まーこさん
本格的な夜泣きではないけど、地味に辛いですね😭
やったー🎊そんな日が続いて行く事を願います😣
うちは支援センターに連れて行こうが昼寝が無かろうが、起きます。笑