※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マウ
子育て・グッズ

母乳量が増えず悩んでいます。混合育児中で母乳寄りにしたいが、娘が飲みにくい。搾乳も少ない。完ミにしたい気持ちとおっぱいを続けたい気持ちが交錯。母乳量増やすのは難しいか?同じ悩みを持つ方いますか?


母乳量が増えなくて悩んでいます。

明日で生後3か月になる娘をミルク寄りの混合で育児中です。
1日6回 左右10分ずつ 吸わせた後に60〜80 🍼足してます。

出来れば母乳寄りの混合を目指しているのですが、なかなか母乳量が増えず減っているように感じます( ˟_˟ )💦 いっぱい吸わせないと増えないとは分かってますが、おっぱいが飲みにくいのか飲ませようとすると首をぶんぶん振って嫌がったり泣いてしまったり咥えさすのにすごく時間がかかります。調子良く吸っている時もありますが、おしゃぶり感覚でちゅっちゅしているような…?

飲まないときに、搾乳(手動)しても30も出ません。😞
完ミにしたい気持ちと、変なプライドでおっぱいを辞めたくない、いつかはおっぱいも増える!って気持ちと行ったり来たり、、😖😖
生後3か月を過ぎると母乳も増えにくいと聞きますが、いまから母乳量を増やす事はやっぱり難しいですか?💔


ちなみに、新生児👶🏻の頃からお腹が減ってても 口元をちょんちょんってしても口を開けなくて、哺乳瓶で授乳するときは乳首の部分を突っ込んで飲ませるような感じだったので " 🍼 = 口を開けなくても飲める " が たぶん癖がついてしまってます😢
おっぱいのときも口をなかなか大きく開けれないので、乳頭保護器をつけて口に突っ込んでる感じです💦


同じような事で悩まれてる方、悩まれてた方
いらっしゃいますか、、?😫😫

コメント

ちゃまる

私は育児色々できないことだらけですが、乳だけは本当に困らずでます笑 おすすめはもう、米!米につきます!🍙笑
完母で普段は両方合計200ミリくらいでますが、米を食べずにパンとかパスタの日は全く出なくなります。
米はお茶碗2杯は食べます。食べたいわけではないんですが、食べないと出ないので無理やり突っ込みます😩😩
もし、既に沢山食べてるor少食でそんなの無理とかだったらごめんなさい🙇‍♀️

  • ちゃまる

    ちゃまる

    間違えて削除してしまいました⬆️
    ちなみに娘が新生児の頃はなかなか出なくてミルク足してました!!白米もいいですが、雑穀米も良いそうです!必殺技は餅です!

    • 12月29日
  • マウ

    マウ

    コメントありがとうございます😣♡

    お餅はよく聞きますが、雑穀米もいいんですね😳!やっぱり食事面や水分補給をしっかりするところから気を付けないと…ですね💧いま3か月ですが、もう少し粘ればこれから吸う力や飲み方も良くなるのでしょうか😞

    • 12月29日
  • マウ

    マウ


    パンもお米と同様、炭水化物なのでおっぱい出ると思って朝よく食べてました!!😱 一度お米に変えてみます🌾🥺

    • 12月29日
  • ちゃまる

    ちゃまる

    完ミも人に頼めるところとか色々魅力的ですが、母乳は哺乳瓶洗ったり準備がいらないので慣れると楽です🥸どちらでも、はじめてのママリさんの楽な方でいいと思います!!
    母乳のために私が気をつけてるのは
    ①米、水を狂ったように取ること、あと牛蒡とかの根菜も良いです!
    ②肩こり軽減のためにストレッチすること、酷い時は乳でないから頼む!と旦那さんに肩揉みしてもらう。笑
    ③体を冷やさない。
    です😊😊といいつつも昨日とか遅めのクリスマスケーキ🍰1人で2個とか食べました。笑 
    あと、桶谷式って聞いたことありますか?おっぱいマッサージなんですが、娘が産まれてすぐの頃に一度だけ行きました!!
    行く前は変におっぱい張って痛かったり、でにくかったりしてたんですがマッサージしてもらって一気に出が良くなりました😳!
    母乳量も測ってくれるし、色々相談にも乗ってくれるので(母乳に関してはスパルタなので、話半分で取り入れたいところだけ取り入れる気持ちで行くといいと思います)もし余裕あれば、一度だけ行ってみるといいかもです!
    私は通ってくださいと言われたけど、その後はトラブルなかったので一回しか行ってません🍼

    • 12月29日
  • ちゃまる

    ちゃまる

    なんか長くなってしまいすみません…😔

    • 12月29日
  • ちゃまる

    ちゃまる

    あ、吸う力と飲み方に触れるの忘れてました…娘が上手に飲めるようになったのは最近です!前は一回の量も少なく、沢山空気を飲んでしまったりで下手くそさんでした🙃無理ない範囲でもう少し粘ってみてもいいかもです!

    • 12月29日
  • マウ

    マウ


    詳しく丁寧にお返事いただき、ありがとうございます( ; _ ; )♡

    娘はお昼寝も夜も抱っこでしか寝かしつけれないので肩こりからもきてるのかな、、?あと特に足、冷え性なので気をつけます!🧦💫

    " 桶谷式 " 聞いた事なかったです😳😳検索したら出てきたので参考に一度調べてみす!!


    教えていただいて、もう少し母乳がんばってみよう💪🏼っという気持ちになったので、さっそく今日の朝から狂ったように水分摂って、(笑)お米いっっぱい食べてます🐽(お乳じゃなくてお肉になりませんように…😭🙏🏻)

    • 12月29日
  • ちゃまる

    ちゃまる

    ちょっとでも力になれてたら嬉しいです!!
    お米とか、野菜は乳になるからこの時期は食べても太らないみたいです😊私はお菓子もプラスで食べちゃうので、痩せたりはしませんがなんとかキープはできてます!心配ないと思いますよ☺️🍼

    • 12月29日
カナリア

初めまして☺️
もうすぐ2ヶ月になる娘をミルク寄りの混合で育てています。
私もほとんど同じ状況で、お気持ちすごくわかります😢
保護器を使っても機嫌がいい時でないと適当に吸って泣いて暴れらるので、少し前まで泣きながらの授乳でした💔
その時はまだ1ヶ月も経っていない頃でしたが、毎回のように泣かれて苛々したり満足に母乳をあげられない事が情けなくてストレスを感じていました。この先母乳量も増えず直母できないんじゃないかと不安になり心も折れかけて…。

完ミにしてしまおうかと思いましたが、やっぱり母乳を諦めたくなくて
市の助産師さんに相談しまし、
「ストレス感じてまでおっぱいあげなくていいんだよ。母乳量増やすなら、最低1日6回搾乳して(そのうち1回は夜間)赤ちゃんとお母さんのタイミングが合う時だけおっぱいあげてみて」と言われました💡
今はアドバイス通り、おっぱいはお互いにタイミングいい時のみ。搾乳分+ミルクで合計90〜120mlになるようにしてあげています🍼

微量ではありますが搾乳量も増えて来ています😌✨以前は20mlとれるかとれないかでしたが、30mlは安定してとれるようになり調子が良ければ40〜50ml出ます!

ホント地道ですが、以前より気持ちが楽になり子育てに前向きになれました☺️もしこの先、直母出来なかったとしても"自分は十分頑張った!"と思えればそれはそれでいいかなと💕

長々とすいません🙇‍♀️💦
私の今の状況と似ていたのでつい…😅
自分のメンタルがやられてしまっては子育てに悪影響が出ますよね💔
大変ですが、お互いに頑張りましょうね😭💖

deleted user

ミルクの方が、すぐ出て飲めるからだと思います。
搾乳機で、オッパイ出始めたら、お口に含ませてあげてはどうでしょうか😌

あとは、暖かい飲み物を飲んで、身体やオッパイを冷やさないのも大事です😊

ママ子

全く同じような悩みで、うちももうすぐ3ヶ月です☘️✨
出産前は赤ちゃんはおっぱいが大好き!って思っていたので嫌がられることがショックで…。
私も今いろいろ試行錯誤中ですが、泣いてからあげるのではなく、ウトウトしてるときや寝てるとき少し起こしてが比較的飲んでくれます😣✨あと、横抱きで授乳して立ちながらゆらゆらしながら授乳すると飲んでくれたりします❣️かなり腕疲れますが😂
母乳相談室という哺乳瓶が、母乳の練習になるみたいで頑張って飲まないと出てこないので、母乳との差がつきにくいみたいです✨私も分泌が増えるのは3ヶ月までとネットでみて焦っていましたが支援センターなどで相談したら、これから2.3ヶ月先に完母になる人もたくさんいるよと言ってもらい気持ちが少し楽になりました。
アドバイスを全然できる立場ではないですがストレスも母乳によくないみたいなので、お互い気楽に頑張りましょう😌🌈♥️

🍑🍒

私もそんな感じです。
1人目も結局ミルクよりの混合になってしまいましたが。
1人目も今やご飯ももりもり食べ、ミルクよりでも十分元気に育つことはわかっていますが。
今回も母乳のでは悪くて日中はミルク60足してますが、成長曲線結構下の方で自分としても葛藤しています。
ご飯食にするようにしたり、たんぽぽコーヒー飲んだり、水分取るようにしたり。
できることはやってもうちょっとがんばってみたいなと思ってます。
体重の増えだけが心配で。
自己満足で子供に負担かけてるかなぁと。