
4ヶ月の男の子を育てています。母乳をあげると引っ張って吸い、寝つきが悪くなります。また、下の歯が生えてきて痛いです。対策や歯磨きのタイミングについて教えてください。
4ヶ月の男の子を混合で育てています。
最近母乳をあげているとよく引っ張って吸ってを繰り返して、怒ったり泣いたりして寝つきが悪くなりました。これは、母乳が足りていないのでしょうか?かと思えば、寝返りをしてミルクを吐いたりします(*_*)こまめに起きるようになったので、何か原因や対策があれば教えて欲しいです。
後、母乳をあげていて痛い時があり、まさかと思って見てみると下の歯が2本生えていました!
早すぎですよね?歯磨きや夜中の断乳した方が良いのでしょうか⁇
- イリ125329(9歳)
コメント

あいちゃ
母乳の出が悪いか、もしくは美味しくない~と思っているのかもしれません。
寝返りをして吐くのはお腹が圧迫されるからではないでしょうか?
私の子も飲んだあとすぐやちょっと後に寝返りをするとちょっと吐いてしまいます。
もう歯が生えているんですか!
成長が早いですね(^_^)
歯が生えてきたらケアをしたほうがいいそうです。
ママリの記事に載っているのでご覧になるとわかりやすいと思います。

おひつじ
引っ張ったり怒ったりは一概に出てないではなく、出すぎていても怒ったりしますよ?寝つきが悪い時期はありました!乳あげたり揺らしたりしたら寝てたのに、、、って。吐いたりしているとゆーことは、母乳が足りているもしくは、頻回に母乳をあげすぎていて気持ちが悪い。歯がはえてきているならば、歯がムズムズして眠れないなど、原因はいっぱいある気がします!そゆ時期にさしかかっているという成長の証かもしれませんね。
ちなみに、うちは夜中起きたら乳上げてます。歯磨きは離乳食後にしかしてません。
参考になれば幸いです。
-
イリ125329
コメントありがとうございます。もしかしたら、暑くてとか歯がムズムズしてるからかもしれないですねf^_^;)
まだ断乳はしなくて良さそうですね(^ ^)
参考になりました♪ありがとうございます‼︎- 8月5日
イリ125329
コメントありがとうございます。
完ミにするか検討してみます(*_*)
4ヶ月で歯が生えることってあるんですねf^_^;)
ママリの記事みてみます♪