
赤ちゃんから小学校前まで使える椅子について相談しています。マルチシートの長期利用か、成長に合わせたサポートがいいか悩んでいます。おすすめを教えてください。
赤ちゃんの椅子について
離乳食や絵本の読み聞かせなどマルチに活躍してくれる椅子を探しています。
我が家はダイニングテーブルなので、離乳食を食べさせるときは大人と同じくらいの高さの方がいいかなぁと思っています。
今バンボのマルチシートがダイニングチェアにも取り付けられるようなので、いいかなと思っているのですが、、
小学校に上がる手前くらいまで使えるようなものの方がいいのかな?
と悩んでおります。
姿勢をきちんとサポートしてくれて3歳くらいまで使えるもの、その後はまた成長に合わせたサポートしてくれるものを購入するか、
長く使えるものを購入するか、、
皆さんのおすすめを教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
我が家もダイニングテーブルです👍
うちは足の裏がしっかりつけることを重視しました。
ご飯を食べる時は足で踏ん張れる方がいいみたいです。
色々あると思いますが、うちはサイベックスのレモチェアで、大人も使えるものです。
ただ絵本の読み聞かせはどうでしょう…ソファとかで隣に座った方が個人的にはくっつけて親近感湧くような気がします。
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってしまいました、すみません!
足付くことはやっぱり大切ですよね、私もしっかり足がつくチェアを購入したいと思います^ ^