![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が1歳3ヶ月くらいから自我の芽生え、イヤイヤ期のドアをノックしてるような時期に入ってしまい、不機嫌な時間が一日の大半になってました。
なので1歳3ヶ月で育児ノイローゼになりました。だからその頃の事はよく覚えてます。上の子も午後のほうがより不機嫌でした。
![はぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぐ
睡眠の勉強をしているので、昼寝の時間と夜の睡眠がどれくらいとれているのか気になりました💦足りてないのかなぁと💦
-
はじめてのママリ🔰
睡眠の勉強されてるんですか😳
昼寝は2時間ほど(短い時は1時間~1時間半)、夜は10時間~11時間なのでトータルは足りてない感じはしないのですが…
眠る時間なんかも関係しているんですかね😂?- 12月28日
![はぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぐ
1歳3ヶ月は1日の合計が11-14時間くらい必要です。昼寝は2時間出来てるのはいいなぁと思いますが、お子さんにとっては短いんですかね⁇昼寝が2-3時間いる時期なので💦疲れすぎてるとグズリにも繋がりますが、起きてすぐからグズグズなのであれば、疲れよりも睡眠がたりてないのかなぁと思ったり💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😌
1歳前後から昼寝は同じような時間で過ごしていたのですが、いつもは機嫌よく起きていたのが、急に不機嫌になりました😭💦
そこからずっとという感じです。
足りてないんですかね😂
![はぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぐ
急に不機嫌…子どもちゃんの中で何か違うことがあるんでしょうね💦
もう一回寝かそうと思ったら寝そうですか⁇
-
はじめてのママリ🔰
泣いて起きてしまったら、もう寝ることはないです😂
お昼寝はそこまで睡眠圧が高まらないとかなんとかで、もう一度寝るのは難しいとも何かで読みました😭💦- 12月28日
はじめてのママリ🔰
自我の芽生え…イヤイヤ期…
言われてみれば下の子の自我はすごいです😂
もしかしたらそうかもしれないですね…💦