※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

【義母の干渉について】用事があって子どもを連れて義母に2日連続で会い…

【義母の干渉について】
用事があって子どもを連れて義母に2日連続で会いました。1日目に「このサツマイモ美味しいから離乳食にしたらいいよ(義母の知人・私たちは知らない人から貰った調理済のもの)」、「リンゴ貰ったから、この貰ったサツマイモと混ぜてあげたら喜ぶよ(離乳食始めたばかりでリンゴもサツマイモも食べさせてない)」、ニンジンを美味しくなさそうに食べると話したら「あそこのスーパーのニンジンが美味しいよ(いつも行ってるスーパーとは違う場所)」など口出してきます。「離乳食初期で食べさせたことない食材同士を混ぜて食べさせないでと指導されたんです、野菜も家にあるので大丈夫です」とやんわり言って断りましたが数分後には同じことを何回か言ってくる義母が鬱陶しい...2日目には水素水が出てくる浄水器みたいなものをコップについで勝手に子どもに飲ませてました。その時、旦那が抱っこしてたので拒否できず...

こんなに面倒くさいのは妖怪のせいだと思いたい。

でも、これくらいで義母が面倒くさい方なのでしょうか。インスタの義母嫌いをみると世の中にはもーっと大変な義母もいるんだから我慢しなきゃと思ってしまいます。
第三者からみたら、上記のことを言われてもイライラしないですか?それとも私が気にしすぎなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

口出してきているというよりかは、色々教えてくれてありがとうございます!
って私なら思うかもしれません。
ただ、生後5ヶ月のしーまんさんのホルモンバランスの乱れや睡眠不足、疲れ、
それにより普段なんとも思わなかったことでもすごーくイライラしてしまう時期なのかなと思いました!

  • ママリ

    ママリ

    やはり、離乳食の話に関しては私がイライラしてるだけですかね。他のことでもイラッとさせられることが多々あるので、小さいことでもイライラしてしまったのかな?
    コメントありがとうございます!

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

本人は色々教えているつもりなんでしょうけど、自分が求めている以上のアドバイスは鬱陶しくなる気持ちすごく分かります😖💦

  • ママリ

    ママリ

    産後いろいろ言われたので旦那に「昔と今でやり方も違うし自分たちで調べてやってるから口出ししないで。何かわからないことがあれば自分たちが聞くから」と言ってはくれたのですが、やはり干渉したいようで...少し鬱陶しいですね。

    • 1月5日
えりか

断ってるのに同じことを何回も言ってくるのはイラッとしますね💧

現段階ならまだいい方(教えてくれてありがとうございますってレベル)ですが、自分(義母さん)がつくったものや食べさせたことないものを許可なく食べさせたりし始めたら面倒くさいと思います。

“ガルガル期”かなと思います💡
ただ、元から義母さんが嫌いなら話は別ですが。嫌いな人には何言われても何されても嫌悪感しか感じませんからね…。

  • ママリ

    ママリ

    正月に会った時も「バナナ・サツマイモあるよ」とアピールしてきました(しつこい)。前から義母の過干渉や無神経発言にイライラさせられています。出産後に会陰切開したのか、安定期前に妊娠したことをバラされたりその他諸々...過干渉や無神経発言がなければ教えてくれてありがとうと思えたかなーと思えます。

    • 1月5日
ママリ

みなさん、コメントありがとうございます。
発言自体は教えてくれてありがとう、ってレベルなんだと確認できてよかったです。
私自身が義母のことがあまり好きじゃなく(嫌いってほどでもないです)、離乳食について色々言われたことにイラッとしたのではなく、好きではない義母に言われたことにイラッとしていたんだな〜と思います。