※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜通し寝るようになりましたが、長時間の睡眠は問題ないですか?夜中に起こして授乳した方がいいでしょうか?

生後2ヶ月(来週で3ヶ月)なのですが、最近夜通し寝るようになりました。

今までは、
21時ごろ授乳→22時頃就寝→3〜5時授乳→7時頃起床
というような感じで、一度夜中に起きてました。

今は、
21時頃授乳→22時頃就寝→7時半頃起床
になりました。

こんなに長く寝て大丈夫なのでしょうか?
一度夜中に起こして授乳させたほうが良いでしょうか?

コメント

ゆん

2ヶ月頃からうちもそんな感じです!
私は混合なので、寝る前だけは、母乳の後にミルク100作って飲むだけ飲ませてます!
助産師さんには、寝てるとこわざわざ起こす必要ないとは言われたことあります。
最近、哺乳瓶嫌がることがあるので、そんな時は私が起きたタイミングで授乳してます🙋‍♀️
母乳の量キープするためにも起こして飲ませてるだけなので、体重も増えてて、おしっこうんちもしてたら起こす必要ないと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も混合で、寝る前は母乳プラスミルク80飲ませています!同じような方からお話しを聞けて嬉しいです😃
    そして、同じく哺乳瓶嫌がることが多くて💦今まで日中も、母乳プラスミルク60を足していたのですが、拒否することが多くなってきたので、日中は、母乳だけにしてみている感じなので、夜中も飲まないとなると足りているか不安で…(^_^;)
    長くなってしまいすみません💦

    • 12月27日
  • ゆん

    ゆん

    哺乳瓶、調子がいい時はぐびぐび飲むんですけどね😅乳首変えてみたり、ミルク変えてみたり色々試行錯誤してます😅
    私も日中はほぼ母乳オンリーで、おっぱい疲れた時はミルクあげてます☺️
    分かります〜😣でも、おしっこもうんちもしてて、体重も成長曲線に入ってたら大丈夫だと思いますよ😊

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!一度スムーズに咥えればグビグビ飲むんですが、舌で押し返したり頑なに口を開けなかったりで…気分屋なのか足りているのか😓
    今までは、1週間で約0.2kg(大人の体重計)増えていて、このサイクルが始まってまだ三日なのでこれから体重がどうなるか…😥増えてくれているといいんですが💦

    • 12月28日
deleted user

息子も2ヶ月頃からまとまって寝るようになりましたが、起こしませんでした😊私も心配だったんですが、おしっこもちゃんと出て、寝起きに元気に飲んでくれるのでいいかな、と🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方から返答いただけて嬉しいです!
    おしっこは出てて、寝起きも機嫌良さそうなのでこのまま様子見てみようかと思います😊

    • 12月27日
とーこ

もうすぐ生後4ヶ月ですが
全く同じような感じで授乳時間変化して、夜中の授乳無くなりました😊

そしてうちの場合、生後3ヶ月で体重の伸びが悪くなってしまい助産師さんに相談した結果

21時授乳→22時頃就寝→24時授乳(追加)→6時起床
になりました!
7時起床だったのに、24時の授乳を追加したら、なぜか起床時間早くなりました!不思議です😲笑

これから遊び飲みが増えると日中飲む量が減ってしまうので、そうなったら夜中もう一回増やした方がいいとも言われました。

完母なので混合の場合とは違うかも知れませんが参考になれば…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方からお話しを聞けて嬉しいです😃ありがとうございます!
    そうなんですね!一回夜中起きることで眠りが浅くなるんですかね…🤔?
    まだこのサイクルが始まって三日なので、体重の伸びが悪くならなければいいんですが…😥

    • 12月28日