

退会ユーザー
2月に祖母が亡くなりましたが、両方不参加でした。
私の母にも同じように言われ、周り親族みんなが妊婦がそのような場に参加することを良い事と思ってなかったし、
何よりみんなコロナや寒さによる体調のことを心配してくれて、万が一何かあった時、更に悲しい思いをしないためにと言われ私もそう思ったので不参加にしました。

ミーナ
義理の母方の祖父がお亡くなりになった時に、私が妊娠半年くらいでしたが、両方とも参列しました。
しかも、受付までしました😅
お母様がおっしゃる意味も良く分かります。
妊娠中はそう聞きますものね。。
私は、義理実家に頼まれて、断れる雰囲気ではなかった為、そうなりましたが、きいろさんは、お母様やご家族様とゆっくりご相談してお決めになるのが宜しいかと思います。。
お身体大切になさって下さいね😌

はじめてのママリ🔰
妊娠中、義理の叔父が亡くなりお通夜〜火葬場まで全て出ました。
姉も妊娠中、お通夜〜火葬場まで出ました。

きりん
私は、何度か行っていますがお葬式には行きました。
その際に必ず腹帯に鏡を外側に向けていれていきます。
一緒に赤ちゃんを連れて行かれない為にします。
妊婦は火葬場には行けません!
なので、叔母の葬式の時は遠方だったのもあり、みんなが火葬場に行ってる間は、家族控え室でひとり待機させて貰ってました。

マヤ
義姉はどちらも参加してました😊
妊婦が…って言うのは昔の人の心遣いから言われる様になった事(迷信)なので
最後のお見送りをしてあげたいと思われるなら参加した方が良いと思います😊

きいろ
皆さんコメントありがとうございます。葬儀屋が、妊婦の葬式参列のみOKとのことだったので(地域性もあると思いますが)、葬儀のみ参列することにしました。
コメント