※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が宇宙語を話す瞬間に心配しています。楽しそうにしているようですが、何回も繰り返すので心配しています。旦那は大丈夫だろうと言っていますが…

同じ方いますか??

息子1歳2ヶ月ですが、結構前から
宇宙語はあります。

チャイルドシート乗ってる時とか
抱っこ紐してる時とか
テンションがあがってるのか
やいやい!とかうぉううぉう!とか
いいながら手を上下にぶんぶんする
ってのを何回も繰り返します。
本人は楽しんでるように見えるのですが、
あまりにも何回もやるので
なにかの発作か?と思うぐらいで…

旦那は楽しそうやから大丈夫だろう、、、と
言ってますが心配で…

コメント

ままりん

眼を白黒させたり気絶したりしてなければもんだお無いかな?と思います!

えーママ

ウチの息子もあります😂
やいやいやいやい!とかばーばーばーばー!とか言ってるときあります。
楽しかったり、面白かったりしてるんだと思うのでとくに大丈夫だと思います✨

deleted user

うちはパパが帰ってくるとテンション上がって、うー!!と言いながら身体に力入れてます😝
体全体で表現してるのがかわいいです❤️

り!

おなじです☺️
ギャイギャイ言ってます!笑笑
体動かすの楽しいんだろうなーって思って見てます!家の中でなら🤣🤣🤣

きい

うちの息子もやります!!元気すぎる子だなーといつも過ごしてますw
興奮するとやってます!

雷注意

楽しくてはしゃいでるだけじゃないですかね??
うちは食べ物を見るとそうなります😂

シャム

家の下の子もそうですよー。

機嫌良い時は「たーいたたーい!!」とか「ぴゃー!!」と高い声出して、手足バタバタしています😄

上の子も何か奇声を上げてる事多かったですよ。

全然大丈夫だし、普通です。

すー

うちの子もよくわからないタイミングでテンション上がってうきゃーとか、ばばばとかいう時あります😅
自我が芽生えてきて、快と不快の差がはっきりして行動にでてきた気がします😊

笑い発作とかてんかん発作の1つでありますよね。
発作かどうかは、発作が起こってるであろう時の脳波をとらないと診断はできないです。
長時間脳波をとるとなると、それなりのてんかん発作専門の先生がいる病院でないと難しいですし、頭に長時間シールを貼られ拘束されるので本人への負担は大きいです。
もし、気になるようであればかかりつけ医の小児科に相談、専門病院受診が一番近道だと思います。