![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達が子供と一緒に遊びに来る時、子供がおもちゃを乱暴に扱うので困っています。おもちゃが大切なので、どうしたらいいか悩んでいます。
長文ですみません。
自分の家に招いて遊ぶ時のおもちゃってどうしていますか?
私の仲のいい友達と子連れでよく遊びます。コロナ前は児童館もよく行っていたのですが、今ではどちらかの自宅です。それ自体は全く問題ないのですが、幼稚園がお休みの時に当たり前ですが上の子が一緒に来るのですが、それが厄介で...。
うちのおもちゃを乱暴に扱い、はずれない部品をはずそうとしたり、ひっぱったり、メルカリ(笑)で買ってまだうちの子も遊んでいなかったおもちゃをキッチンに置いていたのですが(絵本くらいの大きさ)、それもあれ遊びたい!あれは電池なくて遊べないんだよーと言っても、やだやだ遊びたい!電池入れてよ!と、やりたい放題でした。
うちの子では考えられない遊び方なので、え、そんな部品取ろうとするの?!そんな遊び方するの?!と私もびっくりしてしまい...。
中古のおもちゃばかりですが、子供はとても大切に使ってくれていて、新品で買ったのはお誕生日やクリスマスの大事なプレゼントです。
友達は上の子もいる時だからこそ気分転換に遊びたい!というタイプで、それはいいのですが、おもちゃが...😅
うちは賃貸で部屋も少なくと収納がないので、壊されたくないものを隠すならわざわざ寝室に大量のおもちゃを大移動する必要があるし、あんな扱われ方をするならほぼ移動対象になります😅
友達のことは好きなので会わないという選択肢はなく、毎回あちらのお家に行くのもあれなので、上の子がいる時はあちらの家という流れにする...というのが無難かな、とは思うのですが、みなさんこういった場合どうされていますか?
おもちゃなんて壊れてなんぼ!と思いたいのですが、子供が大切に使ってくれているのを見ると、やっぱり壊れないのが1番だよなーと😅
- あんこ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そのお子さんに壊れちゃうから大事に遊んでねって注意していいと思いますよ。
ママ友さんのこと悪く言って申し訳ないですけど、それを注意しないママ友さんもどうかと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
似たような気持ちになったことあるのでわかります😅子供のすることだとはわかっていても、本当は母親であるお友達がもう少し子供を諭したり、目を配っていて欲しいなぁ…なんて私は思ってました😂
私もあんこさんと同じような対策ですね。特に触られたくないものは隠してます。毎回来るたびに分解されてしまうおもちゃに関しては「これはこうやって遊んでね。」とやんわりと伝えたり。。
でも休暇中だけということなら、その期間だけおうちに来てもらうことをなんとか避けるようにするのが一番かもしれませんね💦「家が狭いから〜」とかなにかしら理由をつけて。あまり解決策がなくすみませんー😅
-
あんこ
あーもうほんとそれ!そうなんです!(笑)
ママ友とかじゃなくて普通に友達なので、だからこそ言えないことや断れないこともあって😅
実はもう次の約束があって、相手の家になるか、もしくは誰かが風邪ひくことを願うばかりです🤣
もしうちになったら、不自然なくらいおもちゃの数少なくなりそうです😅- 12月27日
あんこ
コメントありがとうございます!
そんなことしたら壊れちゃうよーとか言っているのですが、なんせ次から次へと破天荒(笑)な使い方をするので、何回も言わなきゃいけない勢いで😅
友達も口では注意してくれているのですが...。
うちも子供がその子のぬりえ塗っちゃったりしてるので(ぬりえは塗るものですが😅あ、もちろん次お邪魔した時新しいぬりえ買っていきました!)もし壊れてもお互い様にしなきゃいけないのかなと思ったり...
幼稚園ない時には断ってもいいんですが、毎回断るのもなって😅