
上の子に対する愛情が持てず、下の子を可愛がる自分に戸惑っています。育児のストレスや寝不足が影響している中、母の手伝いが終わることに不安を感じています。
自分が嫌になります、、、
上の子を可愛く思えないことが多くて😭
生後から入院生活で
やっと退院できた下の子のほうが
可愛く思えて、、
何をするにも泊まりで
手伝いにきてくれている実母や
旦那の方がいいといって
いやいやと逃げ回るし
構って欲しいのか
ティッシュを丸めて鼻の奥まで
いれるのを何度もやって
とれなくなったり(毎日やります)
いやいやが激し過ぎて
腹が立ってきます
毎日必死に子育てしてるのは
私なのに
とうちゃんがいい
ばぁばがいいって
なんでこんな思いしなくちゃ
いけないんだろうと
悲しくなって
さっき
ばぁばと一緒にばぁばん家かえり?
お母さんは下の子しかいらんから
あんたなんかいらん
と
最低なことを言ってしまいました
下の子が低体重で持病もあるため
3時間おきの授乳をずっと続けていて
寝不足もあるんですが
母がもうすぐ手伝いを終えて実家に
帰ってしまうので
不安しかありません
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)

怪獣娘
小さい時って何で母じゃなくて他の人が良いと言うんでしょうね。。
うちも上の子がそうでしたし、生後半年の下の子ですら既にその状態です🤣
なので、知能レベルが一緒で楽しいんだろうな。
バカの方が丁度良いんだね!と、旦那に関しては言ってやります。笑
でも、もう時期4歳の上の子は誰が1番自分にとって本当に大切か分かってきています。
身の回りの世話をしてる人、家でいちばん忙しなく動いている人…そして母を1番に思ってくれるようになりました!
そんな時がもう少ししたら来ますよ👍
私も最低な事いまだに言ってしまう時もあります。
人間ですから仕方ない!
全部我慢なんて誰も出来ません!
ママ、毎日おつかれさまです。
コメント