
授乳やミルクの量について悩んでいます。体重増加が気になり、ミルクの必要性や授乳の頻度について相談したいです。夜のミルクは必要でしょうか?
こんにちは。
現在育児中の新米ままです。
今のところ、授乳のみの場合は片乳10分×10分で一日に10回程度、ミルクを足してあげる場合は片乳5分×5分くらいの母乳をあげています。ちなみにミルクは平均して100mlくらいを一日に4〜5回あげています。
先日の赤ちゃんの一ヶ月検診で授乳とミルクをあげた後ではありましたが、体重が1.8kg増加していました。
助産師さんは多い分には問題ないとは言っていましたが、ミルクをあげすぎていたのでしょうか?
自分で絞ってもポタポタと垂れるくらいおそらく母乳はしっかりと出ているのですが、1時間くらいで泣いてしまうので母乳のみの場合は都度あげています。
また、母乳だけだと全然と言って良いほど寝ないので夜はミルクもあげていました。夜は正直私自身寝たいので、ミルクをあげていたのですが、ミルクはやめたほうが良いですか?
乱雑な文章ですみません。
よろしくお願いします。
- はーママ(生後5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

まりな
お母さんのやりやすいやり方でやれば良いと思いますよ😃うちは最初は母乳10分×10分にミルクを足していました。そのくらいの時はたしか60から80ぐらい足してかなと思います。ミルクを足す量も多めに100ぐらい作って赤ちゃんがのみたい分だけのむと思いますよ😃
赤ちゃんが吸うのに慣れてきたり、ミルクを多めにあげる混合に変えるならば5分×5分で良いと思います。娘は3ヶ月ぐらいから遊びのみのせいか?ミルクをあまり飲まなくなってしまい日中はひたすら母乳のみでしんどかったです。離乳食前には腹もちが良いようにミルク多めの混合に変えました。
途中からミルク多めの混合に変えたので10ヶ月で母乳は卒業できて旦那さんや母に預けれるようになりました。
入浴後や夜間は腹もちが良いミルクのみにしていましたよ🍼
はーママ
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます☺️