※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
お仕事

障害者の職業指導員です。就労支援A型で、今後の施設で取得できる資格が知りたいです。業務内容や経験年数による受験資格が気になっています。調査しても該当する情報が見つからず困っています。

障害者の職業指導員をしています。
就労支援A型です。

務めたばかりで何もわからないのですが
今後この施設で働く事で取得できる資格など
あるのでしょうか?

業務内容は
日々の内職のような仕事をスムーズに行えるように動いたり、担当の方との交換日記のようなもの記載する事、今後どのように過ごして行きたいかを相談し
半年に1回目標を決めて達成できているか、、などの書類作りです。

例えば実務経験○年で
受験資格がある、、など。

調べたのですが
私がどれに該当するのかわからず、、😭

コメント

deleted user

お仕事の内容からすると相談援助業務にあたるのかな?と思うので、社会福祉士が実務経験4年+養成施設(半年~1年)で受験資格が得られると思います。
もっと身体介助などが入れば介護福祉士が該当しますが、記載の通りなら社会福祉士だと思います。
社会福祉士の受験資格要項に詳しくかかれていますので、ご覧になってみてください😄

  • ちゃん

    ちゃん

    ありがとうございます!
    さっそく社会福祉士で調べてみます☺️

    • 12月26日
べごさん@年度末進行中

A型事業所のサービス管理責任者をしています。

障害福祉サービスの実務経験により、以下のような資格が取得できます。
①サービス管理責任者
②相談支援専門員

A型事業所の職業指導員は、無資格でもできる業務のため「直接援助」にあたります。「直接援助業務」は、最低8年の実務経験がないとサービス管理責任者の実務経験とはみなされません。ただ、社会福祉主事任用資格があると、3年~5年になります。
相談支援専門員は、高齢者のケアマネージャーのような業務になります。こちらは、「相談援助業務」の経験が必要になるため、職業指導員ではなく、生活支援員や就労支援員としての実務が必要となります。

また、社会福祉士や精神保健福祉士の実務経験についてですが、A型事業所の職業指導員は、実務経験の算定にはできません。あくまで、「相談援助業務」に就いた年数となるため、勤務先の事業所でしたら、「生活支援員」や「サービス管理責任者」、就労移行支援もあわせて行っているのであれば、「就労支援員」が実務経験となります。