※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

おしゃぶりなしでの夜泣き対策について相談です。おしゃぶりをやめたいけどうまくいかず困っています。寝かしつけと夜泣きに悩んでいます。対策やグッズのアドバイスをお願いします。

おしゃぶりなしでの夜泣き対策おしえてください!

一歳女の子ママです。

寝かしつけ、夜泣き対策でおしゃぶりを使われているかた、何かいい方法やグッズがあったら教えてください。

日中はおしゃぶりなしでお気に入りのぬいぐるみを掴んで過ごしています。

しかし寝かしつけと夜泣きはうまくいかずおしゃぶりに頼ってます。

寝かしつけはなんとかなっても、夜泣きはなにやってもだめで起こすしかなく可哀想だなと思っておしゃぶりがやめられていません。(3~5分はトントン、だめなら声かけだっこ)

起こすのもよくないみたいですし、この年末年始でおしゃぶりをやめたいなと思っています。


歯並びは奥歯がはえそろうまでならおしゃぶり大丈夫とのこと、ただ、一歳半をすぎると自我がでてきて大変だとおしゃぶりメーカーの方にいわれました。

しかし、我が子は14本&奥歯も出始めてきているため年末年始にやめないとまずいです。切実です。

★現在使っているもの

おしゃぶり
お気に入りぬいぐるみ
ベビースリープ(アロマ)
ホワイトノイズ

★検討しているもの
チュチュベビーのディンテスター(かなり大きいらしい)
画像の歯型おしゃぶり(しかし見つからず)
他何かあれば

同じような寝かしつけ、夜泣き対策でおしゃぶりを使われているかた、何かいい方法やグッズがあったら教えてください。




コメント

deleted user

多分今更おしゃぶり変えても使ってくれない可能性あります!

娘は1歳2ヶ月でのおしゃぶり卒業でしたが、自分でゴミ箱に捨てたのがきっかけです(笑)
自分でポイしたからもうないよ!
と言ったらすんなり寝れるようになりました。
それまでは夜泣きでおしゃぶり渡してしまってましたが💦
無いものはないので自分も子供も諦めるしかなく(笑)

1番はやっぱり夜泣きも耐えるしかないかな、、、