虐待や愛の経験が子育てに影響する理由について、同じ経験でも大人の考え方が異なる理由を想像してください。
たとえば、虐待をされたり、虐待までないけど、
あまり愛を感じた事のない子どもが、大人になって、
自分の子ができた時、
①愛を知らないから、
あまり自分の子も可愛いと思わなかったり、
子供をめんどくさいとしか思わない大人と、
②自分が辛い経験をしたから、
この子にはさせたくないと思える大人。
どう違うんでしょうか?
同じ辛い経験をしていても、大人になった時
考えが全く違う人がいますよね、
①の人はなぜ②になれないんでしょうか?
想像でも意見を聞かせてください。
- はじめてのママリ(妊娠12週目, 2歳7ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
親以外の人から愛情を感じられた経験があるかどうかかなーと思いました。彼氏とか旦那さんとか🤔
退会ユーザー
わたしは1番です。
わたしの場合は、子供に発達障害がわかって、のちに私もそうだと解り、母親も発達障害の特性に当てはまりすぎて
結局は発達障害ゆえに、自分の特性に振り回されすぎて子供に向ける愛情の余裕がないとか、相手の立場にたつことができないとか、子供に対してカッとなって抑えられないとか
遺伝的な発達障害だからだ。
とわたしの場合は気付きました。
負の連鎖💦わたしが発達で、遺伝すると知ってれば子供は持たなかったのに😫と思っています
退会ユーザー
私自身生まれてすぐ施設で育って
一度引き取られましたが(実母に)
虐待、育児放棄されてました。
自分自身が妊娠した時
娘を幸せにできるのか
すごい葛藤がありましたが
小さい時の自分と同じ気持ちに
したくないと言う気持ちが
大きいです。
①の人に関しては
子供自体があんまり
好きじゃないとか??
それか、本当に愛し方が
わからないんじゃないんですかね?
でも、その人もその人なりに
葛藤してると思いますよ。
まぁちゃん
①は②になれないというのは違うかと🤔
私はフルパートで保育教諭教諭していて、
自分自身ネグレクト系で9年里親家庭育ち。
夫は4人兄弟の三男で施設に4年程いた夫婦です。
里親でも好きになった人、または自分を好きになってくれた人でも、愛されるということを知ったら、気持ちは変わることもあると思います。
私は自分の人生どうでもいいやって思ってひねくれていた時期がありました。
嫉妬ばかりしていたころもありますが、
好きな人ができて自分が変わり、子どもが生まれてムカつくときもイライラするときも子育てしていれば日常的にあることですが、本当に可愛い自慢の娘です😆
うちはデキ婚ですが、夫も高校生のころは人と付き合うのも結婚も子どももいらないと思っていた側です。
でも、今は娘大好きマンでデレデレです。
要は人としての気持ちの持ち方かと!
はじめてのママリ🔰
私も、②の人は誰かしらから愛を受けたのだと思います。
夫は父親からは愛を感じず、母親からは大切に育てられました。
父親を反面教師として、夫として父として頑張ってます。
退会ユーザー
①の場合、親以外からも愛情を貰ったことがないから愛情そのものを知らないから愛し方が分からない。相手が子供を欲しいと願って嫌われたくなくて産んだとか。子供見てると過去の自分を微かにでも思い出して嫌悪感とか……ですかね。
でも子供産んだ今思うのは自分の子でも相性ってあると思うんですよね😅相性悪いとやっぱ腹立つし、そこで上手くコントロール出来なくて嫌い、手出すってタイプも居るだろうなって思うので相性も関係するのかなーとか。
退会ユーザー
よくわかりませんが…
私は①の人の理屈は理解できないです。
愛してくれる人がいるから結婚して、
その人と子供ができたら更に幸せだと思うし、子供ができたら②だと思って子供を産む。
①の人は、中途半端な男性とセックスして、妊娠して、お腹の子についてなんの考えもなしに産んで『私は愛情知らないから面倒くさ』は…
馬鹿だから、としか言えないです…
言い方悪くてすみません…
退会ユーザー
私自身は2です。
母は1でした。
多分元々の性格が大きいと思います。
母と私、考えてみても幼少期から真逆だったので…。
母はとにかく他人なんてどうでも良くて自分が一番!自分が一番大切!って人でした。
愛し方が分からないんじゃなくて愛する気がなかったように思います。
悪く言ってしまえば、人として何かが欠落していたんでしょうね。
anju
私は子供からの愛情に気付くか否か、だと思います
よく無償の愛って言いますが
無償の愛は親からではなく子供から親に注ぐものだと思ってます
子供は親がどんな親であっても親を必要とします
それは子供にとって親からの愛情が一番自分を育ててくれるからです
生き物には生きたいとゆう本能があって
生きていく為の能力を身につける為に成長するとゆう能力が備わっています
ですから虐待されても親を必要としますし
親を必要としない時が来たら、それは自立が出来た証拠です
子供を産み、愛情を知らないから愛せないのは当然のことです
人間はされたことしか出来ない、からです
私達が日本語を話すのも
日本に住んでいるから日本人だからなのではなくて
日本語で話しかけられてきたからです
愛されたことのない人愛された時の幸せを知りません
親以外からの愛に気付き、愛し愛されることで幸せになると知っている人は
親からの愛情が貰えなかったとしても②のようになれると思います
ですが①の人は
親から愛されなかったことで、性格が周りに受け入れてもらえず
自分とゆう人間を認めてもらえない受け入れてもらえないまま生きてきた可能性が高いです
誰からも必要とされてないのですから、自己肯定感が低いとゆーか無いに等しく
そういった精神状態から
子供からの愛情すら愛情とは思えず
子供に対する対応も元から悪いですから
その子供も常に心が不安定で大人から見れば問題行動を起こし可愛いと思えない負の連鎖が起きてると思います
親子共に愛着障害が起きていますから
何かしらのきっかけがない限り、この状況から抜け出すのは難しいと思います
mamari
① ② の線引きそのものが難しいと、私は思います。
心はとても複雑です。この子には辛い経験をさせたくないと思いながらも、うまく愛せず、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
辛い経験をしてきた人たちの中には、甘えることや素直になることが苦手な人もたくさんいます。辛い中で生き抜くためには、心の鎧が必要だったのかもしれません。
それ故に、①のような態度をとることもあるかもしれません。でも、内心は、変わりたい、愛せる秘めてになりたいともがいている人もたくさんいるかもしれません。
心の奥に傷や闇を抱えて、それでも、そんな自分としっかり向き合って、前を向こうとしているかどうか…① ② の違いを、あえていうなら、そういうところではないかと思います。もちろん、誰かからの愛情が自分と向き合うきっかけになる場合もあると思います。
そして、前を向こうとしても、過去の記憶に引き落とされたり、自分でもどうしようもない感情に苦しむこともあるのだと思います。
①になりそうな不安を心の片隅に抱えながら頑張っている②の人もいるかもしれません。②になろうと頑張っている①の人もいるかもしれません。
①の人たちも、愛し愛されたい気持ちが、心のどこかに、必ずあると私は信じています。
はじめてのママリ
やはりそうですよね、、
ありがとうございます!