
栃木民です。実家の埼玉、義実家の群馬に帰省するか迷っています…帰る場…
栃木民です。
実家の埼玉、義実家の群馬に帰省するか迷っています…
帰る場合移動は車で、14-17時等のご飯の時間を避けて、
マスク、消毒、換気をして出来るだけ一人一人の感覚も
1.2m開けて…という感じです。
両親はともかく、里帰りの時から会えていない
二世帯のひいばあちゃんたちに会わせてあげたいなって
思ってますが、歳も歳なのでコロナも心配です。
①みなさんは今年帰省されますか?
(差し支えなければ住みと実家の県も参考に教えていただきたいです)
②もし帰省される方で他に対策ある方いたら教えてください
帰省されない方、帰省しないことにした決め手を教えてください
- あやめろ。(5歳0ヶ月)

退会ユーザー
①しません 関東圏内です
②今じゃ無いからです。
特に近いならあと数ヶ月様子を見ます。

おもち
栃木県民です!
実家は茨城で
県境なのもあり
遠くないですし
仕事終わりに実家にはよく寄って行って
保育園も実家のそばなので
普通に帰ります😂
義実家は少し顔出して挨拶して
帰るつもりですが
そのままおばあちゃんちとか連れて行かされそうで
それはおばあちゃんに悪いので
断ろうとは話しています!

青りんご🍏
①東京都住みです。実家は首都3県のうちのひとつです。
みんなが元気なら帰省しようと思っています。
②手洗いうがい、ヤクルト〜♫😄

あーちん
①帰りません。
大阪住み、実家は大阪、義実家は東京です。
②妊娠中とのこともあり、万が一コロナ にかかり重症化してもむやみやたらに治療できないからです😢
そして子供への感染力が高いとされる変異種も国内で見つかったとありますし…
孫に合わせてあげたいですが、
今は我慢の時だと思ったからです。。
医療従事者の友達も、自分がかかるじゃないか、うつすんじゃないかとすごい怖いしながら毎日戦ってます😢
そんな話を聞くととても行けないです😭

美咲
同じく栃木民です。私は地元、主人は埼玉です。義実家は来て欲しそうでしたが、危ないからと断りました😌
義両親はどちらも持病があり、私たちがうつしてしまう可能性もあることや、義妹が埼玉県内でも感染者が多いとこに住む彼氏宅に入り浸りと危険要素満載なので😣

はじめてのママリ🔰
群馬県民です。
義実家が埼玉で、今のところはお正月帰省する予定です!車移動、義実家以外はどこにも出ないという感じで考えています🚗
群馬の状況ですが、東毛(太田、伊勢崎辺り)はかなり感染者が増えており、県全体で警戒度が上がりました😭しかし、スーパーや外食店は普通に混んでいますし(感染対策した上で)、そんなにキリキリとした感じではないです!

母娘でキティラー
①私の実家のみ顔出します。
(我が家大阪、実家も大阪、義実家は北海道)
②手洗いはしっかりするを徹底する感じです。
義実家への帰省を見送ったのは、しばらく会わないうちに義母がパーキンソン病になったので万が一のことを考えたのが決め手です。

リナル
①帰省しません!私は埼玉で実家は栃木です。
②もし無症状で自分がコロナに感染してたとして、親にうつす事は絶対にしたくないからです。高齢者は重症化しやすいので、私は行きません。
本当はめちゃくちゃ行きたいけど。。

はじめてのママリ🔰
義実家が小山です。
私は群馬です。
帰省しません。義実家は、
どう?来れそうなら来てね。
と未だに言ってて驚いてます😓以前も断ったのに、まだ期待してるようで困ります。
大人は対策しても、子供は万全な対策できないからです。あとは、県外ナンバーが家の前に止まってたら、周りの人が嫌だと思うので💦
ひいばあちゃんに会わせたい気持ちはわかりすが、1番危険かと💦うちも、90過ぎたひいばあちゃんが敷地内に居ますので、私たちも帰省しません。

あやめろ。
みなさんありごとうございます🥺
結局悩みましたが、特定警戒が出たのですぐ今回は帰らず落ち着いたら帰ることにしました!
やはりコロナが心配で行くのやめようか…って言っていたので、出てくれて親に断り入れやすくなってよかったです笑
コメント