
コメント

ちゃん
うちは両方とも12月の給料で帰ってきます😊

うーたん
住宅ローン控除の用紙を年末調整のものと一緒に提出されたなら返ってきますよー!
-
はじめてのママリ🔰
給料明細にそれぞれ年末調整分がいくらで住宅ローン控除がいくらという記載ってあるんでしょうか?
- 12月25日

退会ユーザー
住宅ローン控除2年目以降ですよね?🤔
うちは給料日は28日ですが還付金は1/10に入ります😂😂
-
はじめてのママリ🔰
3回目になります( ; ; )同時なのかどうなのか…給料明細にそれぞれ年末調整分と住宅ローン控除分とわかれて書かれているものでしょうか?
- 12月25日
-
退会ユーザー
会社によるんですかね?😱
うちは住宅ローン控除受ける前から年末調整の還付金は毎年1/10だったので💦
確か給料明細ではなくて源泉徴収票に記載されてます!- 12月25日

退会ユーザー
年末調整の還付をいつするかは会社によって異なりますよ。12月給与と一緒、1月給与と一緒、全く別の日など様々です。私の勤務先は1/10です。

ママリ
ん?年末調整で住宅ローン控除が適用になるんですよね☺️
年末調整の還付金と給料が合算されて今日振り込まれます(旦那)
-
はじめてのママリ🔰
生命保険などで返ってくる額と住宅ローン控除がMAX返ってくるにはそれだけ税金を払っていた場合返ってくるっていう感じでしょうか?😭説明が下手で申し訳ありません💦
生命保険などで返ってくる分と住宅ローン控除は別物ですか?- 12月25日
-
ママリ
生命保険控除と住宅ローン控除は年末調整で所得税を計算する過程で作用する場所が違います。
収入から諸費用(控除など)を引いていって残った金額(A)に税率をかけて所得税の金額(B)が出ます。
生命保険控除は(A)を減らすもの
住宅ローン控除は(B)を減らすもの
です😆
(B)から住宅ローン控除の金額を引いたものが今年の確定した所得税(C)となります。
毎月給料やボーナスから天引きされていた所得税の総額を(D)とすると
(D)-(C)=還付される金額
です。
分かりにくかったらすいません😣💦- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます😭
例えばの話なんですが一年で税金を30万払っていて、住宅ローン控除の還付が30万、生命保険の還付金が5万だった場合合わせて35万戻ってくるのではなく、自分が支払った税金MAXの30万しか戻ってこない認識で大丈夫でしょうか?💦生命保険分の5万はなかったことになるのかなって💦- 12月25日
-
ママリ
その認識で合っています✨
あくまで自分が1年間かけて払った税金が返ってくるだけです。払った以上のものは返ってきません。
生命保険控除を受けない場合の所得税の金額(上の回答のBの金額)が住宅ローン控除の金額より少ないのなら、生命保険控除は受けても受けなくてもどっちでもいいです😰
ただし、子供を保育園に預けるなら生命保険控除は受けておいた方がいいです。
保育料の決定に関わる住民税は住宅ローン控除を考慮する前の金額で決められます。
つまり、子供を保育園に預けるなら
年末調整で提出できるものは全部出しておいた方がいいよ
ってことです😃- 12月25日
-
ママリ
年末調整で提出した生命保険控除は所得税だけでなく来年の住民税にも影響ありますからね😃
- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!保育園今後通う可能性あるので全て出すようにします☺️
- 12月27日

ゆり
答えになっていなくてすみません(>_<)
私もそれ知りたかったです(>_<)
昨日旦那給料日だったんですが、思ったよりお金が多くなくて、このお金は給料+年末調整+住宅ローン控除なの?それとも給料+年末調整だけ?と謎で...
旦那に聞いても、"明細見ても年末調整って枠があるだけで詳細わからない!"ってけむたがられました😂
-
はじめてのママリ🔰
私も主人に話したんですがあんまり関心なさそうなかんじでした…笑
- 12月27日
-
ゆり
うちもですー笑
こんな忙しいときに会社に確認とかしたくないし!とか言われました、すごくめんどくさそうに💦- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
確認してほしいですよね😭
- 12月27日
はじめてのママリ🔰
給料明細にそれぞれ、年末調整分がいくらでローン控除がいくらとかって記載ありますか?😭
ちゃん
還付額と追徴額の欄しかなくて保険もローンもまとめた額しか書いてないです😂
はじめてのママリ🔰
住宅ローン控除が多くあると保険分は還付しきれないとかあるんですかね??😢💦