※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあ
ココロ・悩み

上の子にイライラしてしまい、怒鳴ったり叩いてしまう育児ストレス。どうすればイライラが和らぎますか?

平日ワンオペ育児です。
二人目が生まれてから上の子にイライラしてしまい怒鳴り、叩いてしまいます。
どうしたらイライラしなくなりますか?

1人になりたくて他の部屋に行っても上の子がついてきます。

辛い…。

コメント

deleted user

私も時間に追われたりするとついつい声を荒げてしまいます。
が、たまたま知ったモンテッソーリのあきえさんという方のラジオとかを聞いて納得して少し穏やかに過ごしたりしてます。
子供も1人の人間、同等に扱わないとなぁ、大人に対してならこんな声の掛け方しないしなぁ。。と思い。まあ無理な日もありますが😂
ダメと言うのをやめました!
走ってたらダメ!でなくゆっくり歩いてとか。まあ2歳の上の子になので4歳のお兄ちゃんだともっと話も通じますし変わってきますよね💦

  • ゆあ

    ゆあ

    2人いるとドタバタで大変ですよね😭
    2歳だとまだまだ我慢できないでしょうし💦

    4歳だと話は聞けますがちょっと間違えると癇癪おこして泣き叫びます😥
    それでイライラしてうるさーい!ってなっちゃいます。

    • 12月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最近なんか良い子なのですが、下の子がめちゃくちゃ泣き虫さんで😇疲れ果ててます💦
    4歳児の癇癪凄そうですね😭そしてパワフルだろうなぁ!!
    お昼寝とか4歳だとしないのですかね?

    • 12月25日
  • ゆあ

    ゆあ

    5ヶ月だとまだまだ泣き虫さんですよね😂
    うちも6ヶ月の赤ちゃんいるのでわかります💦
    そして、夜間授乳あるし…離乳食始まるしで疲労困憊😥

    4歳、凄いですよー😵
    昼寝しないので下の子が寝てるときはYouTube見せて大人しくしてもらってます😥

    • 12月26日
deleted user

具体的に例えばどういうことでイライラしますか?

  • ゆあ

    ゆあ

    基本的にはいい子なのですが、自分の気に入らないことが起きると泣き叫び手におえません。
    抱っこしても力抜いて抱けず…
    放っておくと近寄ってきて…
    の繰り返しでどうしようもなくイライラします。
    落ち着くの待つしかなくて、その間が辛くだんだんしんどくなってイライラして叩いてしまいます。

    • 12月25日
くうちゃん

もう虐待なのでショートステイなどに預けて一旦リフレッシュします。
私もシングルで預け先がなくてイライラすごくして今は妥協したり自分を認めてあげたりしてやっとマシになりましたがそれでもまだまだなので虐待の域になってた時もあります💧

  • ゆあ

    ゆあ

    虐待ですよね…
    ショートステイはどこでできるんですか?

    イライラしてるときに妥協できますか?
    どうやって妥協しますか?

    • 12月25日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    役所で問い合わせしたら教えてくれます。地域によってあるのかは分かりませんが児相など一時保護などもいいと思います。

    だんだん妥協できるようになって来ました。
    イライラしてる時こそ、もういいやってしてます。

    • 12月25日
  • ゆあ

    ゆあ

    調べてみます。
    ありがとうございます😊

    もういいやってなると子供との会話も適当になりませんか?

    • 12月26日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    なりますよーww
    でも育児放棄してる訳じゃないので忙しい時に話しかけられたら雑になったりする人も多いと思いますし、ママ友同士でも色々話しするのであまり気にしてないです🤗

    子供達同士で喧嘩も毎日してますしイライラも毎日しますしね🤣
    いちいち気にしてられないですし逆に普段と違うことしようとするとその方が危なかったりします🤣

    • 12月26日