
コメント

退会ユーザー
お腹?に縦抱きで乗せて寝かせてましたよ。落ち着くみたいで静かになります。抱っこ紐で抱っこもダメでしたか?比較的泣き止むこと多かったです。

つむらぶ
室温はどうですか?
あと抱っこして欲しいとか。子育ては試行錯誤です。
うちも今夜泣きするのでお互い頑張りましょ!
-
a-mama
室温完璧なはずです
抱っこもだめなんです…
知らないで揺さぶり過ぎてしまって
揺さぶり症候群?になってしまうかと
後からわかり不安が増えそうでした
>_<
いきなりなんでてんてこ舞いです。
頑張りましょう!!- 8月4日

yu-mana
まだ一ヶ月なので、夜泣きは早いかと思います。
おひな巻きは試しましたか?
大きなタオルで包むんですが、説明難しいのでググってくださいw
オススメですよ(´∀`∩
-
a-mama
タオルぐるぐるしょっぱなから
だめでした。
その時は他の赤ちゃんは
これで落ち着くんだよ〜と
やってたのですがウチの子はだめでした
はぁ…ギブできるならしたいです- 8月4日

A
この時期のあかちゃんが
夜泣くのは夜泣きとは言わないですよ¨̮
夜泣きは早くても5ヶ月からみたいです。
まだお腹から出てきて1ヶ月、
外の世界に慣れないんだと思います。
ミルク、おむつ、温度が大丈夫ならひたすら抱っこして落ち着かせてあげるしかないかな‥と思います。
あとは癖になる子も多いみたいですが添い乳やおしゃぶりはどうですか?
-
a-mama
夜泣きって言わないんですか!!
早いんですか!!>_<
ほんとスヤスヤ寝てた子だったので
いきなりでてんてこ舞いです。
元々おっぱい出が悪く
添い乳ちょっとで寝てたんですが
寝なくなって長い時間くわえて
おっぱい出ないのが
腑に落ちないみたいです。
おしゃぶりもすぐぺっ!
も〜!!>_<- 8月4日

ワイワイ
分かります。
うちは泣くほどまではなかったんですが寝付きが悪くぐずってました。
そんなときにおしゃぶりを購入したら不思議なくらい寝てくれるようになりました。
最初の2、3日は慣れないようでしたがすぐに慣れてくれますよ♪♪
おしゃぶりは出っ歯になるとかいいますが私の周りは誰もなっていません。心配なら出っ歯になりにくいおしゃぶりもあります。
昼夜逆転も朝、7時から8時には起こすようにしてあげるとなおりますよー。
-
a-mama
おしゃぶりすぐぺってします。。
騙されないぞっとばかり
泣き叫びます。。
慣れてくれるのかな。。。
また今夜おしゃぶりもしてみようと
思います!!- 8月4日

a-mama
コメントくれたみなさま!!
アドバイスくださったのに
だめ…ばかりで
否定してるみたくなって
すみません>_<
一通り見直すしかないですね
本当また夜泣き?対策見つかったら
アドバイスください>_<

hiro☆
もしかしたらメンタルリープというのもかもしれませんね(>_<)
添い寝はダメですか?
赤ちゃんもまだまだ外の世界に慣れてなくて不安なのかな〜
-
a-mama
おそくなってしまってごめんなさい!
えー!!そんなのが
あるんですか!!
その時は何してもだめでした…
揺さぶられ症候群を知らなかった私は
イライラと疲れで訳分からず…
何も無さそうで良かったけど…怖
でもそういうリープがあるって
知ってればイライラっていうか不安も
なくなりそうです!
調べてみます!
ありがとうございました- 8月19日
a-mama
一瞬泣き止むだけでだめでした…
昼間それで遊ぶ時は
泣き止むんですけど…
今夜抱っこ紐やってみます!!
ほんと…こわいです…
退会ユーザー
あとは歌うたいながら、ゆらゆら〜もうちは効きました。うちも旦那が職人で朝早いのでとにかく泣かせないようにって必死でしたよ。^_^;大変ですが頑張ってください。