※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいまるん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の未熟児の男の子を育てています。便の回数が多く、オナラや便を出す時に苦しそうにしているため不安です。ゲップが上手くできず、吐乳もあります。初めての子育てで困っています。

早産だったので、未熟児で生まれた生後2ヶ月の男の子を育てています。
先週NICUを退院し、今は自宅で過ごしていますが、とにかく便の回数が多くて不安です。最高21回(少量便も含めて)の日もありました。
病院に電話して聞いたら、食欲がなくなるようなら受診してくださいとのこと。
熱は37度前半で、食欲もあり、様子を見ようと思っているのですが、、、

オナラや便を出そうと顔を真っ赤にして力んだり、泣いたり、苦しそうにしてる事が1日に十何回もあるので、本当に大丈夫なのか不安になっています。
また、ゲップが上手くできず、授乳のたびほぼ毎回吐乳しています。

初めての子供なので分からないことばかり。

同じような経験された方がいらっしゃったらアドバイスほしいです(;_;)

コメント

s

私も早産でNICU.GCUに入院した娘を育てています!

逆に便秘気味で苦しそうにしていたり、顔真っ赤になりながら行きんでいたりありました!

赤ちゃんはまだ平熱が高いので37度らへんなら大丈夫だと思います!

まだ飲むのも上手ではないので授乳の時に一緒に空気をたくさん飲んでしまいます!
ゲップはだんだん上手になって吐く回数も減ってきますよ!

私の娘も2ヶ月ではまだゲップも下手で毎回吐いていました!

れいまるんさんも焦らず頑張って下さい!

  • れいまるん

    れいまるん

    ありがとうございます!
    早産でNICU...同じような境遇だった方からコメントいただけて嬉しいです!

    便もおならもいっぱい出るのですが、
    出すときに力んで唸ったり泣いたりしています。
    来週に予防接種があるのですが、この状態で受けるのにも不安で(;_;)

    • 8月4日
  • s

    s


    早産でNICUに入院してたとなると、ちょっとの事ですごい心配になりますよね😢

    もし心配なら産院の小児科に連絡しるのもいいかもです!
    たくさんの患者さんがいますが、NICUに入院してた事もあり、ちゃんと先生方はれいまるんさんの赤ちゃんの事も把握してくれていると思うので!
    私は心配事あると電話してました!
    退院する時困ったら連絡してと言って頂いたので!

    予防接種は産院の小児科の先生から受けて大丈夫と言われてますか?
    早産だとたまに接種を遅らせる場合があるみたいなので。

    • 8月4日
  • れいまるん

    れいまるん

    そうなんです。クシャミ1つにしても、風邪ひいたのかな😱って心配になったり、、、
    神経質になっちゃいます(;_;)

    また病院に電話してみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 8月5日
2B2

うちも最近、退院したばかりのチビッコ早産男子がいます(笑)

全く同じですよー!
変えたそばからぶりぶりされることもしょっちゅうだし、おしっことばされるし、赤い顔はうんちのサインと少し見つめていたらぶりぶり聞こえたり(笑)

授乳の後に少し口からもどしたものが垂れるときもあります。
吐き戻しは長男の方がひどく、毎回噴水のように吐いていました。

それも今だけだと思いますよ。
少しずつ落ち着いてきます。

私も早産で未熟児なため不安になることもあります。
でも、やっぱりそばにいられて悩むこともあるけど幸せだなぁと思います❤

アドバイスになってなくてごめんなさい😭

  • れいまるん

    れいまるん

    同じですっ!うちもオムツかえたそばから力んでブリブリしてます。
    そのうち落ち着きますかねぇ~(^^;)?
    何だか不安です、、、

    • 8月5日