![s.s2児mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出産手当金は社保加入、育休手当は雇用保険加入が最低条件ですよ✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一時金は出ますが、産休育休の手当は退職してしまったら出ないのでは…
-
s.s2児mam
その事知らず妊娠して早々に退職したのでめっちゃ後悔です苦笑い
- 12月29日
![やなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やなこ
まず、妊娠を理由に退職勧奨された事は法律違反かなと思いましたが、
退職に不満がなければ何ともいえないのですかね💦
ちなみに自己都合退職ではもちろんないです。
自己都合だと失業保険の扱いも変わってしまいます。
※雇用機会均等法「妊娠や出産は退職理由にはならず、また、妊娠中および出産後1年が経過していない労働者に行われた解雇も無効になる」
また、お尋ねの件は雇用保険、社会保険ではないため、支給対象ではないと思います💦
-
s.s2児mam
返事遅くなりました。
違法ですよね笑。
ハロワに行った際に言ったんですけど…結局は言うた。言うて無いの話になるだけで失業保険は3ヶ月さえ待てば貰えるのだから家から近場の職場で退職後も会うならいちいち事を荒立てなくてもと言われ確かにと思い何もしなかったし最終的に退職を選んだのは自分って思いもあったので…ただ出産手当や育児休業給付金の事知らず損したと…後悔中です苦笑- 12月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すみません、
妊娠を理由に退職してほしいというのは違法だと思います…
ましてや自己都合にされてしまったのですか?
それはちょっと会社がおかしいですね。
労基に相談してみては?
-
s.s2児mam
退職したの8月なんです。
ハロワに相談したけどいまいちな反応で…
失業保険はまだ受給してませんが手続きはしててその状態で労基に相談出来るんですか??- 12月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産手当金は健康保険から、育児休業給付金は雇用保険から給付されますので、どちらにも加入していなければ出産育児一時金のみ受け取れます。
他の方も仰っていますが、妊娠や育児を理由にした退職勧奨は違法なんです。ハローワークで失業保険の手続きなどされましたか?離職票に自己都合退職と記載されていても、ハローワークの手続きの時に担当者に相談すると会社都合に切り替えたり、会社側に問い合わせたりして何らかの措置を取ってくれますよ。
-
s.s2児mam
8月に妊娠が分かり。その事を職場に伝えました。そしたら『子供が出来たなら入籍するんでしょ??なら仕事辞めても生活は出来るよね。と…』翌日『パートで時間短くして働きたいと伝えたら』『前にも言ったけど…パートは無理。何れ一緒になるんだし彼は自営業で喫茶店してるんでしょ??ならあんたお喋り好きなんだしそこで働いてそっちで就労証明取れば保育園はそのまま続けれるから大丈夫じゃない??私ならそうしたいわ』と退職勧められたとハロワ側に言いましたが…それを証明するものはありますか??結局言った。言ってない。になるし…証明する物が無いのなら…無理だと思います。まぁ3ヶ月待てば失業保険入るから…と言われ諦めました。
- 12月29日
s.s2児mam
そうだったんですね。