※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
towa
子育て・グッズ

子供は夜のミルクを飲んで自分で寝る状態。添い寝はしていないが、将来的に寝かしつけが必要になるか心配。他の方はどんな感じか気になる。

寝かしつけってどんな感じですか?
うちの子は夜のミルクを飲んでベッドに置いて電気とテレビを消したら勝手に寝てくれます。
これがネントレなのかはわからないのですが、退院して帰ってきてからずっとこんな感じで添い寝をしたことはないです。
もう少し時間が経つと寝かしつけとか必要になるんですかね…?
全く手がかからなくて困ってるとかはないですが、みなさんどんな感じですか?

コメント

ママリ

うちの子は半年過ぎたくらいから辛かった記憶があります😭

  • towa

    towa

    やっぱり6ヶ月くらいから夜泣きが酷くなるんですかね?💦

    • 12月25日
deleted user

泣いてラッコ抱きで深い眠りに着くまで抱っこし続けたり、やる気がなくて寝室のベッドに置いてしばらくしたら勝手に寝たりその日その日によります!

  • towa

    towa

    抱っこし続けるの大変ですよね😭
    うちは夜はひとりで寝てくれるんですが、昼間は抱っこじゃないと寝ないです…

    • 12月25日
deleted user

おしゃぶりしたら寝てくれてますが
最近はダメですね😅

歌ったり手をニギニギしたり!

寝返りが始まって少し経つと
転がりたくて寝なかったりしてきますね😅

  • towa

    towa

    歌ったりよく分かります😂
    何してもダメなときは抱っこしながらとりあえず2曲くらい熱唱してたら爆睡してくれること多いです(´・ω・`)

    • 12月25日
まみ

私も初めはそんなかんじでした!

ただ、だんだんそれでは寝なくなり。
5ヶ月くらいから、添い寝でくっついてないと寝なくなってしまいました💦

  • towa

    towa

    だんだんなくなるって聞くとこれから不安です💦
    夜泣きが酷くないといいですが…😅

    • 12月25日
mimi

8ヶ月くらいになってきた時に勝手にセルフねんねしてくれてました。
それまでは大変でした…

  • towa

    towa

    急に自分で寝れるようになるんですかね?
    嬉しい反面少し寂しくなりそうですね😖

    • 12月25日
  • mimi

    mimi

    最初はあーやっと寝た…楽ーって思ってましたがだんだん寂しい気持ちになりましたw

    • 12月25日