

るー☻
私の市の園では、3人目から保育料と給食費の補助がでます!
保育園は送迎ないところが多い(というか、ない??)のでもっと安いと思います、、!

みう
保育園は世帯収入によるかなと思いますが、うちの保育園は教材費や給食費ないので幼稚園より安いです!二人目なので半額で保育料以外今まで月千円しか払ったことないです。千円はお昼寝の布団代です。
収入ある家庭は分かりませんが普通くらいなら保育園のが安い印象です✨違ったらすみません💦
幼稚園の娘は月五万払って、戻ってきて1.5〜2万弱出費があります…

退会ユーザー
無償化は保育料のみが対象ですね。
給食費は必要です。
うちは月々4500円の給食費(補助ありでこの金額)+たまに絵本代等が必要なだけです😊
2人目が未満児さんの場合は保育料に給食費も含まれるので別に払う必要はなく保育料が半額(2人目半額の場合)と考えていいと思いますが、教材費等は別途必要だと思います。

はじめてのママリ
皆さん教えてくれてありがとうございます🥺✨
専業主婦で2人目生まれてからも働く予定しばらくないので幼稚園に入れるしかないらしく😭
思ったよりお金かかるんですね😭😭😭😭

るー☻
幼稚園によって全然保育料が違うので、うちの園は実費で300円なんですけど、すぐ近くの園は3000円でした😂それだけでも2700円違うので、選ぶ幼稚園によってかなり違ってくると思います!

h1r065
保育園は送迎自分でしますから0円です。
年齢によりけりですが0歳から2歳児まで保育料無料ですよ。
布団かりるのでその分の費用だけ三番目かかり、別の園の四番目は絵本代だけです。
年少あがり逆に主食費はかかる、副食費は免除の対象かは4月にわかるので免除じゃなければ7300円かかりますかね。
副食費無しなら2800円とかです。
同時在園も廃止になりで18歳から第一子と数えるのでうちの場合は下の子になるほど保育園のがいいです。
コメント