※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
妊娠・出産

妊娠中で産婦人科に行く際、都内の実家に娘を預けています。そのことに批判があるか心配です。

千葉県在住です。
実家は都内です。
現在妊娠中で、産婦人科は家族も引率禁止なので、
保育園にも幼稚園にも行っていない娘を預けるために、
検診の日は朝、都内の実家に預けて産婦人科へ行き、
都内に迎えに行き帰宅します。
私としては仕方のないことだと思っていますが、
批判対象なのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

このご時世、お子さんを連れての移動、心配ですよね(><)

我が家も近くに預かってくれる親族がいないので、明日は我が身です…。

お住まいの地域は保育園の預かり以外に、子育て広場等での一時預かりのサービスは行われていませんか?

  • ママちゃん

    ママちゃん

    商業施設で預かってくれるところがありますが、事前面談ありなのと、高額です😭
    産婦人科がなぜか凄く高いところで毎回支払いがヤバいので、あまり出せず😭😭 
    都内寄りなので実家に連れて行った方が早いなぁと言う感じです😂

    • 12月24日
ライナー

批判対象ではないと思いますが、妊婦健診のたびに大変ですよね💦
習志野市の公立の保育園は一時預かりもっと予約取れますが、一時預かり厳しいですね💦
ファミサポも無理ですよね?

  • ママちゃん

    ママちゃん

    習志野は子育て手厚い時きました^^
    保育園の一時預かり、予約取るの最近は本当大変です😭

    • 12月24日
なっちゃん

私の産婦人科もそうです💦
なので、まだ検診の間も空くので出来ていることですが、主人の休みに早めに予約取ってます😔

今回で初めて主人は娘と二人の時間が出来てます(笑)

参考にならなかったらすみません🙇

  • ママちゃん

    ママちゃん

    旦那さんのお休みに行けるのが1番良いですよね😂❤️
    羨ましいです!
    うちもそうしたいのですが、
    仕事柄できず😭😭

    • 12月24日